今日は動きました。
脳が…😅
昨年の12月1日からIHクッキングヒーターに替えました。
プロパンガスを使うのはお風呂だけとなり、一年。
ガス代と電気代はどう変わったか?
引き落とし金額を一年分出してみました。
昨年の数字もね。
まずはガス代(安くなってるよね❗)
昨年 →79949円(月平均 6662円)
今年→73381円( 6115円)
ん?そんなに変わらない…
電気代(そりゃ〜高くなってるよね)
昨年→182036円(月平均15169円)
今年→150572円( 12547円)
えっ⁉️IH使ってるのに、安くなってる?何故?
電気代自体が安くなってるのかな?
因みにプロパンガス代。
埼玉県の平均
基本料金1710円(全国1834円)
従量単価 474円( 542円) だそうです。
うちは以前に見直ししたので埼玉県平均より、だいぶ安いです。
プロパンガスは業者に寄って、金額が違い過ぎです😥
家を建てた時に不動産屋さんに言われるままのプロパンガス業者にしていたら、いつの間にか自由化していたので、数年前に見直ししましたよ〜😊
2月のお給料から手取りがどーーーん❗と減るので、崖っぷちです。
減らせるものはどんどん減らして、下級老人になるのを少しでも回避しないとなのです😓
それには光熱費や固定支出の把握がね。
まあ、どう考えても足りないです…😱