昨日のつづきです✨

いよいよ本組みしていきます🫡

必要工具は…六角レンチの6ミリと17ミリのボックスがあれば便利です👨‍🔧✨



ボルト4本絞めるだけの簡単お仕事です✨🤣👍



トップのピンサイズは「19」でした。



購入から数ヶ月⁉️😱💦ようやく試せる時がやって来ました✨🥰

リヤスタンドよりも簡単に上がりいい感じに………



上がった…と思ったら………



タイヤが地面に着いたまんま😱💦💦💦

やべぇ💦やらかした感が………



上げた時の高さ…765ミリ🧐



上げる前の高さ…ほぼ750ミリ🧐

と言う事はサスが沈んでる分を上げただけっぽい😱💦



この製品のスペック、仕様上伸ばすことが出来ないので😓

仕方なく板っきれをを底上げする為に下にひいてみました😅



20ミリの板をひいてみました…が………



ほぼ浮いてない状態😭



うむ〜😓

急遽ホームセンターに走り🚗💨厚めの板を購入😓しに行きました💦



さっき使っていた下に40ミリほどの板厚を足して…



合計約60ミリアップ⤴️✨



ようやくタイヤが地上から離れ、タイヤを外す為のクリアランスも確保出来るようになりました✨😁👍



あとから調べたら………

このタイプに延長出来るバージョンが実はあった様で😭

https://item.rakuten.co.jp/tokun/10004396/


買い物をする時はちゃんと下調べをしましょう😭

と言う注意喚起を含めたブログとなってしまいました😓

板を買った値段でこの高さのある方が買えていたとゆうオチがあるのは言うまでもありませんよね😭