どこまでやろうか決めないままスタンド使ってみましたが…

ここまでお膳立て❓されてると据え膳(セルフ😭)食わぬわ…と昔から(以下略)

バラしたくなりますよね〜✨ただでさえ弄れてなかった鬱憤がありましたからね🤣

とゆう事で、タイヤを外すとこまでとりあえず進めよう✨😁って事にしました👍



ってか…フロントのタイヤの割れ具合😱💦

滅多に見れない荒み様💦💦

こんなにひび割れするもんなんだと他人事の様に見入ってしまいました😝



キャリパーのボルト及びフォークの1番下のナット2箇所とシャフトを緩めればタイヤは外せます。

なお、事前(かなり前)❓にタイヤカバーは外してました😅

シャフト(ロッド❓)の左側の頭は「六角」になっていないので通常のメガネ等のレンチは使えません👨‍🔧

穴が空いているのでそこに供回りしない様にドライバーとか棒状の物を入れておきます。



右側はロックナットで留められています。コチラもキャリパーも外しておきます。



ボルト類を全て外してタイヤが外せました👨‍🔧✨

余裕をもってスタンドを上げておいて❓😓正解でした👍シャフトは先に抜けば問題ないんですが、コレだけ下がっているお陰でタイヤも外しやすかったです✨

まともなスタンドならもっと楽だろう✨

とゆうのはいいっこ無しです😭



シャフトを抜きます左側にしか抜けません👨‍🔧



ボルトナットがどれも固着してなくてよかった〜😁✨

ただ、キャリパーを留めているボルトだけは硬くて初めの「パキッ」とゆうまでが怖かった😭

無事フロントタイヤを外せました💁‍♂️✨



左側全体図…

キャリパーとタイヤカバーが被ってた部分と思われる所はサビが少ないです😅

タイヤの横のひび割れはほぼ一周してます😱💦



右側も似た様な状態😓

ここで終わろうかと思ったんですが…

ディスクのサビが気になって仕方ない病にかかってしまい🤣



サンダー引っ張り出して錆び取りしちゃいました🤣

通常のサビなら真鍮ブラシで皆さん対処してるみたいなんですが、いかんせんサビの量が半端ないのでブラシ如きでは…ねぇ〜😅

まぁそれでもあまり押さえつけない様にしながらケレンしました👨‍🔧



サビは当然、ディスクの裏側も酷かったので😓ロックワッシャーとボルトを外してディスクを裏返しにして、取り付けボルトそのままでは長過ぎるので平ワッシャーを何枚か入れて固定しました。

外周の部分は電気のサンダーの高回転でもそんなに弾かれないんですが、中心寄りの大きな穴が空いている所は穴に引っかかって弾かれてしまい、ホイールを削りかねないのでエアーのサンダーに切り替えて回転を抑えてケレンしました。


弾かれてディスクを飛ばしても嫌だったのでしっかり固定出来るホイールをそのまま作業台として使っちゃいました😅



しっかり固定出来ていたのでこんなに綺麗にサビを落とせました✨

ボルトを入れてる所だけは外してからケレンしました。



反対側も同じ様にしてケレンしてます。中心のカバー上の金具の所はボルトをケレンしちゃ〜ずらし…を繰り返しました。



外したタイヤのひび割れの部分を見てみると………

タイヤをこんな状態にしてしまう自分が情けないです😭💦

ひび割れているのが一番外側の「皮」の様な物❓で、その下にもまた違う「層」がありました。



あと、ホイールに付いていたバランスウェイトですが…

よく見るとSUZUKIの「S」マークが⁉️

純正のウェイトかよ‼️😱💦妙なとこにこだわり入ってんな〜😅としみじみ思っちゃいました💦



無事❓錆び取り病も治まり🤣区切りの良いとこまで行けたと自分に言い聞かせつつ、また仕事に戻ろうと思います😭💦

次はなるべく早くバラしor整備したいと思ってるんですが…

なかなかそうはさせてもらえないだろうな〜😫💦💦💦