こんにちわーラブラブ

加古川ネイルスクールチェルシーですキラキラ


先日、チェルシーにご入学されるか迷っていらっしゃる方にお問い合わせ頂き、

入学説明会を行いました!!

(チェルシーの入学説明会は随時開催中ですグッ

お気軽にお問い合わせくださいOK)


その中で話題になったお話。


「結局、神戸や姫路の大手スクールと、

チェルシーみたいな個人スクール、

どちらがいいんですか?」


と、単刀直入にご質問頂きました。

そこで、私がお答えしたのは、


スクール選びって、

塾選びと似てますよ気づき


ってお話でした。


このご質問を頂く前に、

お話が脱線してしまって、

子育てのお話になっていましたので、

その流れでのお話だったのですが、

小学生以上のお子様がいらっしゃる方には、

伝わりやすいお話かもしれません。


例えばお子様が学習塾に通うなら、

集団?

個別?

どっち派ですか?


塾の雰囲気で選ぶなら

大手のストイック系?

個人のアットホーム系?

どっち派ですか?


先生に求めるものは

厳しくともベテランの熟練講師?

自分と年の近いフレンドリー系?

どっち派ですか?


親御さんのご希望もあるかもしれませんが、

最後はお子様の性格を考慮して、

お子様が伸びそうな、楽しく続けられそうな塾を選びませんか?


私も少し前まで受験生の娘がいたので、

塾選びをしていたのですが、

選び方が


ネイルスクール選びと

一緒じゃん気づき


と思ったのです。


塾にしてもネイルスクールにしても、

どちらも長く通う事になると思いますので、

立地も含め、

通うのが辛くない

のが一番だと思います。





また、

受験生とは、

検定前の生徒さん達と同じ

ってことも感じました‼️


受験する学校が出題するテストの

傾向と対策を考え、より効率的に得点を取る方法を考えてトレーニングトレーニングダッシュ


もうね、

ネイリスト検定と一緒じゃん笑い

なんて思いながら受験生の娘を見守っていました。


今回は例えで塾のお話になりましたが、

ネイリスト検定を受験するなら、

受験生になることに違いはないので、

ご自身にとって学びの多そうな、

楽しく通えそうな、

生活リズムが辛くならない

スクール選びをオススメします飛び出すハート


素敵な実りある受験生ライフを

お過ごしくださいねウインク