縮毛矯正へのパーマ | 原宿・表参道の美容室 CHELSEA [チェルシー]のブログ

原宿・表参道の美容室 CHELSEA [チェルシー]のブログ

細い髪を傷めないパーマとカラーが得意な表参道・原宿の美容室チェルシーです。サロンやスタッフのニュースをUPしていきます!オフィシャルWebサイト&Facebookはこちら http://www.chelsea-tokyo.com http://www.facebook.com/chelseatokyo

 

今、色々なサロンで少し問題になっているのが、「縮毛矯正へのパーマ」です。

 

「酸性の縮毛矯正なのでパーマもかけれますよ」とか、
「トリートメント成分が多いストレートなので大丈夫」と言われて縮毛矯正をかけて、

 

いざ、「パーマをかけたいんですけど」と言われた時に、
「傷んでいるので、パーマは避けた方がいい」と言われてしまう事が多いからです。

 

チェルシーでも自店でかけた縮毛矯正以外は、縮毛矯正後のパーマは施術を見合わせてます。

 

何故なら、どの位のパワーのどんな薬剤を使って、アイロンをどうあててかけたか、診断ではある程度までしか分からないからです。

 

これは、目隠しをして道を歩いていく様なもの、ぶつかる(ダメージさせる)可能性が高いです。

 

仮に、かけられそうなコンディションであっても、成功する確率は50%を切ります。
そんなリスクを冒してまでかける必要はないです。

 

「もしかけるとしたら?」

 

これは、生まれて初めて縮毛矯正をかけてから、その時まで、
「後からパーマがかけられる縮毛矯正」をかけていないといけません。

 

もの凄いレベルの高い技術です。

 

例えるなら、

「傷んでも、とにかくしっかり伸びている縮毛矯正」が高校の陸上選手だとしたら、
「傷まないけど、後からパーマは難しい縮毛矯正」は国体選手、
「後からパーマがかけられる縮毛矯正」オリンピック選手、

 

リアルにこの位の差があります。

 

もし、初めて縮毛矯正をかける方で、そのレベルの技術を求める方は、僕が担当出来ますので、是非。

 

2016.10.31
チェルシー代表 柳澤 利明

 

Official
http://www.chelsea-tokyo.com

 

 Twitter
https://twitter.com/chelseatokyo

 

 Facebook
http://www.facebook.com/chelseatokyo

 

代表 柳澤 & 店長 北浦 & スタイリスト武田・福島ブログ
http://www.chelsea-tokyo.com/staff