今日は!

   上野博です



  来月東京銀座洋協ホール 

  ギャラリーーセンタービル6F

      で開かれる日本水彩画会 小品選抜展

  に出品する為の作品を描いています

  富岡高校ダンス部のバブリーダンス

  からのインスピレーションを得て描いて

  いますがが中々思うように行きません。


  水彩画は油彩の様に引っ掻いて描いたり

  上から描き直したりが出来ないのが欠点

  です。新しい紙に描き直すしかない。


  ですから無駄を無くするためには計画的

  に進めることが必要です。よく行われる

  のは単色で小さな紙にトーナルスケッチ

  を描くのです。


  トーン(明暗、音符)で描きたいイメージを

  形と明暗で描くのですが 私はこれが

  音楽でいう作曲の楽譜だと思って居ます。


   次にこれを色に置き換える感覚です。

  このステップを踏まずに慌てていきなり

  作品を描き出すので失敗してしまいます。


  今回は20号9枚描きました、描く度に

  上手くはいかないけれど毎回新たな

  気づきがあります

  やはり同じテーマでも描き方を変えて

  連続で追求する意味はありますね。


  しかしもう時間切れこれ それに今の

  実力ではこれ以上の発展は見込めない

  と思います。








  今日もご覧いただき 

  有り難うございました

 

自己紹介  / 水彩画教室  / 教室の皆様の声  / お問い合わせ / 水彩画作品一覧 

 

 

 

 

水彩画は 

趣味として生きがいとして最高ですね!

 

私の体験談が

皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

チェルシーアートアカデミー

上野 博

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介 /水彩画教室 /教室の皆様の声と作品 /お問い合わせ /水彩画作品一覧 

 

 

 

 

 

 

 

http://test-aflat.com/buttonmaker/images-

 

user/126.95.43.24.gif?1682558228