こんにちは

上野博です



  日曜日、どしゃぶりの雨かと思えば

  カンカン照りの暑い日、の繰り返し

  不順な天気の1日でした。

  そんな中、恒例の浜松美術協会の裸婦

  研修会が行われ約60名近くのひとが

  1日中クロッキーやデッサン、水彩画

  油彩などを描きました。

  

  終了後高校生のグループ10数名から

  講評を求められ3人のメンバーで対応を

  しました。私からはクロッキーやデッサン

  の基本的な事、もう一人の講師からは

  作品制作にあたってプロの画家としての

  物の見方、考え方などから話をさせて

  いただきました。


  そこで線の見方描き方の話になって私

  から美術学校で体験した直線の集積で

  線を描く方法を紹介しました。

  5cm位の定規を使って直線だけで描いて

  行くのです、ラインの傾き、方向だけを

  よく観察して時間をかけて描くのですが

  この過程で傾斜で物を見ると言う感覚

  が身についてくるのですね、良くデッサン

  時に傾斜の線で大まかに当たりをつけていく

  方がいますが 細部に渡ってこの姿勢で

  カーブの微分値を描いていくと言う感じ

  です。

  皆さんも試してみてください。

  より確かな線が引ける様になると思います。


全工程5cmの定規を使って描く




   


  


今日もご覧いただき 

有り難うございました

 

自己紹介  / 水彩画教室  / 教室の皆様の声  / お問い合わせ / 水彩画作品一覧 

 

 

 

 

水彩画は 

趣味として生きがいとして最高ですね!

 

私の体験談が

皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

チェルシーアートアカデミー

上野 博

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介 /水彩画教室 /教室の皆様の声と作品 /お問い合わせ /水彩画作品一覧 

 

 

 

 

 

 

 

http://test-aflat.com/buttonmaker/images-

 

user/126.95.43.24.gif?1682558228