こんにちは

上野 博です

 

浜松市JR高塚駅の近くにて

 

Charles Reidさんのワークショップに参加した時

「集中できるのは2時間だね、パレットはその間2回くらいはキッチンペーパーでキレイにするように」と言われました、

先生のパレットはイギリスのCraig Youngさんの手作り。卵形のウオッシュ溜めのあるものです。

 

John Yardleyさんのワークショップに参加した時は「私はパレットは絶対に洗わないよ」とおっしゃっていました。
 
Alvaro Castagnetさんのワークショップでも「パレットは洗わなように」と注意されました。
お二人ともやはりCraig Youngさんのパレットでした。
 
image
カナダビクトリアのスケッチ
 
 
ロンドンの美術学校の生徒さん達の間では、
水彩画家のことを
 
カラーリストトーナリスト
 
に分けて考えていて、カラーリストは色で勝負、トーナリストはあまり色を多用せず明暗で勝負
すると言う分け方なんですね。
パレットの使い方も違います。
 
どちらの絵も魅力的、私は両方で描いてみたい!
欲張りかな?
 
Craig Youngさんと一緒にスケッチに行きました。
私も彼のパレットを使っていますが
やはり道具じゃ無い💦腕ですよね!ショボーン
 
もう23〜17年前の思い出です。
 

 

 
 

本日もご覧くださり

ありがとうございます

 

 

自己紹介  / 水彩画教室  / 教室の皆様の声  / お問い合わせ / 水彩画作品一覧 

 

 

 

 

水彩画は 

趣味として生きがいとして最高ですね!

 

私の体験談が

皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

チェルシーアートアカデミー

上野 博

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介 /水彩画教室 /教室の皆様の声と作品 /お問い合わせ /水彩画作品一覧 

 

 

 

 

 

 

 

http://test-aflat.com/buttonmaker/images-

 

user/126.95.43.24.gif?1682558228