三連休中日、家族4人で中禅寺湖に日帰り旅行に行ってきた。


今回初めて訪れてみて中禅寺湖が気に入ってしまった。グルメや歴史、絶景が織りなす中禅寺湖周辺は魅力が満載だったので、紅葉シーズンに向けて紹介したい。




中禅寺


最初に訪れたのは中禅寺。なんでも願いを叶えてくれるという観音様がいらっしゃるとのことなので、ぜひお願いしたく訪れてみた。

対面してみると、神秘的なオーラは圧巻だった。

装飾や色彩は無く質素な見た目だったが、柔らかい表情が印象的でずっと見ていられる不思議な力があった。


中禅寺は784年に日光開山「勝道上人」によって建立されたお寺で、勝道上人が中禅寺湖上で千手観音様をご覧になり、その姿を桂の立木に彫ったと伝えられている。

そのため、現在も観音様は地に根を張り続けて私たちの願いを叶えてくれているのだ。


本殿から出た景色は中禅寺湖を一望できる最高のロケーションだった。もうすぐ訪れる紅葉シーズンは紅葉と湖の絶景を拝めれる映えスポット間違いなしだ!






手打ちそば かつら


中禅寺を巡りお腹が空いたので昼食を頂くことにした。

中禅寺から歩いて5分のところに蕎麦屋を発見!

次男が泣きながら蕎麦を食べたいと訴えるので、「手打ちそば かつら」に入店することに。

注文は入口すぐのレジで行い、ブザーを手渡されれ2Fへ移動。ブザーが鳴ったらダンベーダーから自分で取り出すシステムだ。なかなか見ないシステムだ。


注文までの流れはさておき、食事をいただく2Fはテラス席となっており、中禅寺湖と男体山を見渡せる絶景となっていた。家族4人で風景を見ながら待っているとブザーが!早速取りに行くとダンベーダーの中は美味しそうな匂いが充満していた。


今回私が頼んだのはマスの塩焼きと一合蕎麦。

マスはちょうどいい塩加減にしっとりとした身が絶品で蕎麦も喉越しが良くすぐに完食してしまった。絶景とそばの相性は最高だ。中禅寺湖に訪れた際はぜひ伺ってみてはいかがだろうか。

(注文から料理が届くまでに1時間程度掛かった。入り口にも急いでいる方はご遠慮くださいと書いているように、時間が惜しい人などは難しいかもしれない。)




ただおみ温泉



蕎麦完食後は「華厳の滝」を訪れたが言わずと知れた観光スポットなので割愛したい。


最後に訪れたのは「ただおみ温泉」だ。

中禅寺湖から約1時間ほど東北道を東京方面に走り、宇都宮で降りてから5分ほどで到着。


中に入るとアットホームな雰囲気でスタッフがお出迎え。大人600円、小学生300円、小学生以下は無料とリーズナブルだ。

早速浴場に向かうと地元のおじ様たちで賑わっていた。

露天の源泉掛け流しで、お湯も柔らかく温度も自分にはちょうど良く、運転で疲れた体に沁みる。

15分ほど湯船に浸かった後は食堂へ。

食堂では地元の人たちが畳の上でくつろいでいたり子供たちがアニメを見ていたりと、各々自由にのんびりと過ごしていた。

晩御飯でいただいたのは生姜焼き定食(650円!)でお袋のような味が最高だった。

リーズナブルでありながら、実家に帰ってきたようなどこか懐かしい時間を過ごせる最高の温泉だった。



中禅寺湖の周辺には星のリゾートやリッツカールトンなどの有名なホテルが多く、いつかはこういうホテルに泊まる!と決意して帰路に着いた。

これからの紅葉シーズンは最高のロケーションになるんだろうなー。