お正月があけて早1週間が経ちました
今年はどんな年になるのだろうか。
不安になるような幕開けでしたね。
我が家は年末から家族全員で
順番にインフルエンザにかかり
今日ようやくみんなが本調子に戻ってきたかな…
といったところ。
よって今年は年末年始のご馳走は
一切合切スキップ
ドイツで過ごす最後の年末年始だったけど
花火を見に行くこともなく
とにかく寝て過ごしました
初めて飲んだタミフルは
私の身体には本当に合わなくて、
副作用がものすごかった…
次にインフルになった時はタミフルは飲みたくないと思ってしまう…
というか来年からは予防接種を打とう。と思いました。
そんなわけで
気がつくと、本帰国まであと、56日。
残すところあと
約2ヶ月となりました。
この2ヶ月はきっとあっという間に過ぎ去ってしまうだろう。
本帰国が囁かれ始めてから、
春、夏、秋、冬、と季節の移り変わりをひとつひとつ噛み締めてきましたが、
ついに冬、フィナーレを迎えてしまったなぁと
いよいよセンチメンタルな気持ちに。
普段の何気ない光景ひとつひとつ、
写真に収めておきたくなる。
と言ってもこの写真は年末旅行の
ギリシャ🇬🇷の写真![]()
こういうなんでもない路地裏の向こうに
陽が沈んでゆく景色って
部活の帰り道を思い出すんだよな〜
郷愁を誘いますね。
今年はどんな一年にしようか。
とりあえず健康に暮らしたい。
久しぶりに会う家族に、子供たちが会えなかった時間を埋めるお手伝いをしたい。
新しい環境に子供たちが慣れていけるよう
環境を整えていきたい。
自分自身の心も大切に。
まずは無事帰国して…
(断捨離に引越しに最後ホテル暮らしして日本でも家を見つけるまでホテル暮らしして…本当、最後の山場を無事越えられますように)
生活環境をしっかり整えて
子供達も慣れてきたら
子供たちの幼稚園も探して。
慣らし保育もした方がいいだろうし
他の子供達ともちゃんと関わらせていかないとな。
子供たちが幼稚園に通い始めたら仕事もしたいけど…それはきっと来年かな。
とにかく目の前のことをひとつひとつ
丁寧に片付けていこうと思います。
今年は夫にも優しくしよう🙏
何が起こるかわからないから
悔いのないよう
大切な人を大切に。
