本帰国まで、知人からワッフルメーカーを
お借りしていますニコニコ
理由は、うちの子たちが、
お祭りでワッフルを美味しそう〜に
食べていたのを見て…
うちは使わないから是非本帰国まで使って〜
とのこと

本当に優しい人たちに恵まれて
ありがたい🙏✨






で、早速ワッフル作りに多々挑戦しているのですが、中々いいレシピに巡り合えず…爆笑


試してみてダメだったもの…

❌砂糖無しのワッフルレシピ
やはり甘くないと美味しくないね泣き笑い
それに砂糖が入ってない生地ってやっぱりちょっとフワフワ感に欠ける…

❌米粉ワッフル
米粉って本当当たり外れというか、
向き不向きがありますよね?
ドイツの米粉でケーキ的なものを作ると
大概の場合というかほぼ100%トッポギみたいになる… 私の腕のせいか?泣き笑い

❌普通のアメリカンワッフルレシピ
いや美味しいけど。子供達に普段あげるには
やっぱり甘すぎる…

❌ベルギーワッフル
作るのが手間

❌モッフル

これ、大人にはかなり有りかと…!

お餅を湯煎で軽くチンして柔らかくして

ワッフルメーカーで焼くだけで

サクもちなワッフルに…!

普通にお餅焼くより断然簡単で食べやすくて美味しい。でも、モチモチすぎて1歳の子供たちにはまだ早いキョロキョロ





で、、そんな過程を経て
今日出会ったこちらのレシピ
じゃがいもワッフル




こんな感じ


子供たち、すっごい気に入ってたーーびっくり

しかもこのレシピ、アレンジ♾️な気がする。

さつまいもでもいいし、人参でもいいし、

なんならかき揚げみたいな具材でもよいかも?

ちょっと色々試してみようと思いますニコニコ

(ちょっと焼き目部分が噛み切りにくそうだったので、焼き時間とか調整してもいいかも…)



うちの子たち、

白ごはん嫌い(納豆やツナの細巻きなら食べます)

パン嫌い(なぜか外食の時は食べる)

ホットケーキもイマイチ

スプーンも全然使えない… ので

こういったレシピがとてもありがたいです✨

つかみ食べできるし、炭水化物摂れるし。






引き続き、

ワッフルメーカー生活楽しんでみます爆笑




個人的な意見だけど

ワッフルメーカー、ホットサンドメーカー、

製麺機、、、の類って

絶対便利!と思って買って、嬉しくて2〜3回使って、そのうち上の方の棚の中で忘れ去られることが多い気が… 我が家だけですか?笑

ホームベーカリーとかも、出しっぱなしにして、

炊飯器とかみたいにすぐ使えるところにないと、

絶対すぐに忘れ去られる運命だったんですよね、いつも爆笑


なので今回は折角だし、

いろんなレシピを探して

どんどん使ってみようとおもいますてへぺろ