8月風鈴

通っているセラピーや、マザーズカフェ、
周りのお友達、しりあい、
みーーんなこぞって休暇を取る季節花火

なので心なしか住んでいるマンションも静か

すっぴんで早朝に子供達とお散歩に行くのも
気持ちが良い。






というわけで
我が家も、8月前半は久しぶりとなる
大型旅行に行ってきました。



ここはストックホルムの

世界一細い路地 といわれる路地なんですってー。




世界一○○と言われると気になるよね。


バギーはもちろん無理だったので

子供たちは夫に任せて1人で歩いてみました



大型旅行いつぶりだろうか。





あー楽しかったなぁ、旅行。




結構長かったから

最後の方、体力勝負みたいなところあったけど…





子供たちが生まれ、

退院してきて、修正2ヶ月くらいから

ずーっと規則正しい生活をしてきているので


といっても、

毎日が同じ繰り返しなようで繰り返しじゃないんだけど

子供たちも毎日成長しているし



でも、毎日同じ時間に起きて

毎日同じ時間にご飯を食べ、

同じように遊んで

毎日同じ時間に眠る日々を過ごしていると



たまのこの非日常がすごくいいスパイスに

なる気がする。






子供たちにとって、

毎日同じリズムで暮らすことがとても大切と

個人的には思っているんだけど、


こうやってたまに

ドカンと非日常を味わうと必ず、

子供たち、大きく成長したな、と感じます。




『 旅行に行くと、

子供たちにいろんな小さな変化があると思う』

って、育児のアドバイスをしてくれる方も言ってたな。

☝️発達ゆっくりなので、

発達専門のアドバイスをしてくれる専門機関に登録しています





そんなこんなで

旅行から帰ってきたら…





ばっちり

家族みんなでコロナに罹ってしまいました


今ここ悲しい





みんなが40度近く発熱して

大量の脂汗をかき、喉が痛く

頭が猛烈に痛かった、

大変な日々は過ぎてゆき…


今はだいぶ調子が戻ってきたところ。



無理せず

必要最低限のことだけをして

周りのお友達の助けをありがたく借りて

静かに過ごしています。


いつか同じことを

別の人にやってあげられる人間でいよう、と思う。




そして、私

嗅覚がなくなりました



ネット情報によると大体1週間で

戻ってくるらしい…

本当かな。



臭いのない世界って

初めてなんですけど

結構不安なものですね。





食べ物が腐ってない?とか

見た目だけじゃなく匂いで判断していたこととか


料理していて大体の味とか

出来たかな?煮えたかな?とか

視覚だけじゃなくて嗅覚でも判断していたんだなぁと改めて実感。


子供たちが💩しても全く気づけない。


風味の良い食べ物の味がわからない。





嗅覚が戻ってきた時には

その幸せを噛み締めよう…と思う。







船から見た景色🚢






まだ終わってもいないけど

既にいろんなことがある8月でした。





はやく通常運転に戻りたいような…



あと少し、非日常を味わいたいような。

嘘。はやくコロナから全快したい。