これまで1年弱、育児してきて…
個人的に感じたことを忘備録として。
🦋
育児って、
本当いろんな考え方があって、
どこにも正解ってないのに、
自分の考えを押し付けてくる人もいれば
誰かのやり方に批判的な人もいるし
世の中山ほど育児本諸々出回っていて
それらを全て網羅することもできない。
それでもほぼ全てのお母さんたちが
(お父さんもかな)
みんな
それぞれ必死でやってて
むしろそれが全てなんじゃないかと思う。
まさにトライ&エラーで
私自身、毎日、シンプルに子供たちが可愛い、
っていうだけじゃなくて
我が身を削りに削ってる感があります
自分を犠牲にしてるという意味ではなくて
自分よりも大切な存在がいるというポジティブな意味ですが
それでも
永遠に解消されない睡眠不足とか
毎日走り回ってクタクタでも
毎日子供たちと散歩に気合いで繰り出すし
その中で突然の大雨に遭っても傘をさすこともできずカッパでしのいで
もちろん強風に煽られて顔面も髪もくちゃくちゃになる日もあるし
乾燥でパッサパサでも
スキンケアなんてする体力も残ってない日も多く
やれ💩だ鼻水だ吐き戻しだ
耳掃除に爪切りにお風呂に
離乳食にミルクに寝かしつけに
病院に発達外来にセラピーになどなど…×2人分
やることは大量
気付けばものすごく
老け込んでいってるような感覚もありますが
子供たちの成長は何よりも楽しみだし
なんだかんだで私自身もこうやって
人として親として
成長できてるのかなぁと思います。
まだたった10ヶ月足らずなので
偉そうなことは言えないけどね、、
本当にそう思う!
で、そんな中で感じたことというか
私自身、心に留めておきたいことを
忘備録として書いておきます。
・赤ちゃんだから、できないから、などの先入観は捨てて、きっと出来ると信じてやらせること。
・やり始めたことは途中で絶対に諦めないこと。
・子供たちが必死に頑張っていることにこちらも必死で付き合うこと。
・いつも真実を話す。
・いつも笑顔で、と無理をせずに私自身の感情も子供たちの感情も大切にする。
かなり抽象的でざっくりしてるけど
ネントレなどでしんどい時ほど
これらのことをいつも自分に言い聞かせながら
乗り越えてきた感があります。
すごい大切なことだと思う。
現在はドイツ在住で近くに家族も夫しかいないし
その夫も出張ばかりでほぼほぼワンオペの毎日
やっぱり子供たちを逞しく育てないと
私自身も逞しくならないと
絶対にやっていけない。
怒涛の毎日に泣きそうになる日も沢山あるけど
これからも
毎日みんなちゃんと成長してるということを
忘れずに楽しんでいきたいです。