ワンオペ7days終了し、
通常の日々が戻ってきました〜
終わってみると
案外大丈夫だったな…?
って感じではあるけど
1日目がいちばんしんどかったなぁ…
とにかく、不安とか、
プレッシャーとか(絶対寝坊しちゃいけない!とか、子供たちに何かあったら私が絶対何とかしないといけない!みたいな)
夫がいない寂しさとか
いろんな気持ちですごくしんどかった
でも、2日目、3日目、って過ぎていくと
だんだん慣れてきて←
海外ドラマとかもちょっと見たりして
ちなみにNCIS Hawaiiとか
Hawaii5オーのシーズン8とかをみてて
Hawaiiな日々でした

これらHuluで観れるんですけど
11/9USタイムで頼みのSlingboxが
終わってしまいますね…
新しいツールを探さなければ。。。
妊娠前、海外ドラマが生活の一部というくらい
海外ドラマラブな生活だったのですが、
育児に全振りな日々の中でも
私という個人として好きなものとか、
妊娠前の生活で楽しんでいたこととかを
少しずつ取り戻すことで、
また育児も楽しめるような気がする。
育児のために自分を犠牲にしてる!って
なっちゃうと
子供たちにも申し訳ないし
私も楽しまないと、って思いながら
海外ドラマを観てました
と、話は脱線したけれど
要するに案じていたよりも産むが易し
だったなって話でした
結構そういうこと多いよね
逆に全然案じてなかったことが
実はスーパーハードだったり
人生ってほんとどうなるかわからないから
あんまり先々心配しなくてもよいのかなって思いました
だって想定していたようにならないし…
とりあえず修正3ヶ月半のいま、
子供たちはすっかり昼夜のリズムがついて
夜しっかり寝てくれる
ちゃーーんと成長してくれてるんだなぁと
とても嬉しい
最近はニコニコ笑ってくれるし
なんだかちょっとだけ意思疎通できてる?みたいな時もあったりして
ますます可愛い
これからどんどん大変になるんだろうけど
きっと大丈夫

今週も予定盛りだくさんだけど
頑張ろう