出張1week 4日目がほぼ終わろうとしています!

この出張、ずいぶん前から決まってて
決まった時はまだまだ子供たち修正1〜2ヶ月で
新生児!ってかんじだったので
ほんとにもう絶対無理だ…
と思って
なんとか1人でこなせるようにならなきゃって
かなりのプレッシャーを感じて
軽く鬱だったなぁ悲しい


最近子供たち修正3ヶ月をすぎて
びっくりするくらい楽になった!

楽ではないけど
かなり成長を感じます😭❤️



時々セルフねんねしてくれるし
ミルクもたくさん飲んでくれるようになったし
なにより19〜7時の間、
22:30と3:00の🍼タイム以外は
ずっと寝てくれます。
時々ムニャムニャと起きてるけど
またすーっと1人で寝ついてくれる。

それだけで私はかなり楽だし
本当にありがたい悲しい


思えば
抱っこなしでの寝かしつけ特訓を始めた時は
最初の日ギャン泣きで寝てくれるまで
4時間かかりました…

それが1週間くらい続いて
次第に3時間になり
2時間になり
いまは5分とかで寝てくれる日もある。

多分私の寝かしつけ方法や育児方針って
賛否両論あるんだと思うけど
(実際義母とはぶつかった)

とにもかくにも親子ともに
心身ともに健康に過ごすため

そして、子供たちを泣かせてしまうのは
本当に辛かったけど
これも、1人でねんねできる力
自立して
生きていく力を養うためなんだって
自分に言い聞かせてる。


でないと私自身が
疲労と育児ノイローゼで
ぶっ倒れてしまいそうだったので悲しい




まぁそんなこんなありつつも
なんとか平和に?過ごしています

もちろん
夜中におしっこ噴射されてシーツなど総とっかえ
からの子供たち覚醒してしまってギャン泣き

とか

💩噴射されて私💩まみれになってる横で
1人がお腹空いてギャン泣き

とか

色々あるけど、
なんとかやれてる泣き笑い



どうすれば今日1日を充実して
この瞬間を楽しんでくれるかなって
いつも考える。

何をしたら楽しくて
何をしたら心が豊かになるのかな?とか。

将来的にはどんな環境でも逞しく生きていけるようなサバイバルスキルと
素直に幸せを感じる心をもった子になってほしいな。



後半戦も頑張ろう看板持ち