昨日は、ドイツ語レッスン終了後、
またもやお腹と頭が痛くなり
倦怠感に襲われた為、薬を飲んで
夕方ごろまで横になることにショボーン



今朝、お腹の調子がよくなってきたので
ほっとしています


元々偏頭痛持ちなので
本当に、何かにつけて鎮痛剤を服用しており、
もはやバッグに入れ忘れただけで
頭が痛くなってくるほど…滝汗



今日は調子が良いので
朝から少しドイツ語を勉強した後、
ドイツ語のオンラインレッスンを受け、
昨日のタスクであったスーパーで買い物と
クッキーの試作を終えました爆笑




今日作ったのは、
アールグレイのアイスボックスクッキーと
芋餡入り胡麻クッキーです*



残念ながら
胡麻クッキーは焼き上がりの見た目と
味もイマイチだったので
我々夫婦のおやつとして消費することに滝汗





貴重な芋餡が勿体ない…えーん



敗因は、やはりきな粉の代わりに片栗粉を
使ったことでしょうか←
あと、卵1/2このところを3/4こ使ったから?
よくわかりませんが
生地が非常に扱いにくかったですえー




---------------------------




たまに、人間関係が
うまくいかなくなる時がありますショボーン
そういう時って、何故か重なるんですよね。


4年前がまさにそういう時でした。
あの時は、厄年だったのか?というくらい
色々大変だったのですが
最近もたまに、思い悩む時あり…



こういう時は、1人の時間に集中するのが
1番いい方法であるというのが
現在の私の結論ですニコニコ


そのことばかり考えていると、
気分が落ち込むし、
さらに悪い方へ考えていってしまうのでキョロキョロ


とりあえず今は、
せっせとクッキーを焼きてへぺろ
勉強したいことに集中し、
ひとり時間を楽しく過ごすことに集中
することにしますグッ


---------------------------


そういえば、本日デジタルワクチンパス用の
QRコードが届きました!

ドイツは、ホームドクターや会社などでの
接種の場合は、薬局でのQRコード発行ですが、
私はワクチンセンターで接種したので、
ちょうど2週間後くらいの今日、
QRコードが自宅に届く仕組みでしたニコニコ


これで晴れてデジタルワクチンパスGetです✨


ちなみに、ワクチンセンターで
黄色いワクチン接種手帳をもらったのですが、
ドイツ人は生まれた時から現在に至るまで
受けたワクチンが全部その黄色い手帳に
記録されているそうです。

私は、生まれてから小学校くらいまで?の
ワクチン接種履歴は母子手帳に記載されていますが、それ以降のワクチン接種履歴はどこにも記録しておらず、自らの記憶を辿るしかありません滝汗

といっても、インフルエンザワクチンなどは
確か受けたことがないと思うので(不確実…)
そんなに沢山のワクチンは接種していませんが、

こういうワクチン手帳があるのは
とても便利だなぁと思いました…ひまわり

日本もワクチン手帳あるのかな?


ちなみに、ジョンソン&ジョンソンのワクチンを
接種しましたが、

朝接種して、当日の夕方から
左側頭部がズキンズキンとするような頭痛と、
37.6くらいの微熱、寒気がありました。

翌日は昼前ごろから
急に38.6まで熱が上がりましたが、
解熱剤が入っている鎮痛剤を飲んだら
1時間ほどで熱がスッと下がり、
そこからは腕が痛くなりましたが
3日ほどで痛みもなくなりましたニコニコ


副作用は今のところ以上です。



---------------------------


家政夫のナギサさんを観終わったので
向井理と斎藤工というイケメン二本柱の
ドラマ、アキラとあきらを視聴し始めました。


下町ロケットなどの池井戸潤さんの
小説をドラマ化ということで
期待値大です


---------------------------


大体、毎日18:30にご飯を作り始めるのが日課なので、そろそろ晩御飯を作ろうと思います。


今日の夜ご飯は
豚レバーの甘辛煮、鮭のホイル焼き、
ローストビーツ、白菜の浅漬け、お味噌汁
の予定。


なかなか勉強が予定通り進まない…笑い泣き