最近ハマっているもの。
すりこぎです

私はキッチンでなるべく電化製品に頼らず、
包丁一本でなんでも作れるようになりたいと
常々思っています。
例えば、魚は魚屋さんやスーパーで
さばいてもらうのではなく、
何でも自分でさばくようにしています。
それは、自分で好きな形にさばいて
料理したいからと、突然外国暮らしになっても
困らないようにする為。
(我が家は転勤族です)
できれば、パンもフライパンで
焼いて食べたいのです🍞
本当は、ご飯は土鍋で炊きたい。
とはいえ、トースターも圧力炊飯器も、
圧力鍋だって、手に入れてしまっているのですが。
本来はそういう気持ちを持ってきていました

その為、最近ではなるべくキッチン雑貨は
増やさないようにしているのですが、
夏に冷や汁にはまり、熟考した結果
すりこぎを我が家のキッチン雑貨に
仲間入りさせました。
夏が終わり、冬が来て、
最近ふと、出番が減っていたすりこぎを
フードプロセッサーを買わない代わりに
使用し始めました。
今日は、余っていたナッツを
すり潰して、バター、蜂蜜、塩少々と
混ぜて自家製ナッツバターを

これがなかなか。
素人がすり潰したナッツなので
粗めなのがまた美味しく、
フレッシュで香ばしいナッツバターが
出来ました🥜
そして、先日は、フレッシュなバジルと
にんにくとカシューナッツを
すりこぎですり潰して、
オリーブオイルで伸ばし、バジルソースを
作りました

バジルソースは、自家製ピザ生地に塗って
マッシュルームと、チェダーチーズをのせて
焼きました。
胡麻をすり潰せば、すりごまを
簡単に風味豊かに作れます。
きっとフードプロセッサーがあれば
更にレパートリーは広がるのかもしれませんが
頑なに、昔ながらに、
工夫してすりこぎを駆使して作る
料理がとても楽しいです

時代劇などで、江戸時代のお医者さんが
薬草をすりこぎのようなもので
すり潰して薬を作っているシーンを
思い出しながら、毎日楽しく料理を
するのが私の趣味です



