食器を収納しきれなくて食器棚をもう一つ買う
タイプと、
収納できるように食器を処分したり整頓したり
するタイプ、
私は確実に前者でしたが、
元彼と別れたタイミングで断捨離をしてから
すっかりミニマリスト的思考に感化されました。




2年も片想いし、3年半も付き合い
1年も同棲していた彼と本当に終わった時、
これが胸を切り裂かれる思いだと
思ったけれど、
彼と住んでいた部屋に取り残されて
悲しみを捨てるように、断捨離すること
ゴミ袋20袋にもなりました
それでもまだ、一年後引越しするときに
捨てるものが10袋以上あったんだけど





あ、決して、ゴミ屋敷に住んでいた訳では
ないのです(笑)

ただ、安くて可愛いものや、
化粧品も香水も服も靴もインテリアも、
ポンポン購入しては飽きて、
そして把握しきれず持て余していたのです。
そしてそれにも気付けず、
いつも服がない、靴がない、と
買い物したがっていました




ということで、主人と結婚して
引越ししてからは、特に転勤族になったので
余計なものは持たず
物には住所を与え、住所が与えられそうに
ないものは買わないように意識しています。





てことで、前置きが長くなりましたが
新しいマンションに引越し
一つ一つこだわりの家具を揃えました。
ホワイトナチュラル系で揃え、
本当に気に入ったカラー物が映えるように。



そうすると、キッチンマットが
なかなか決められませんでした
悩みだすとキリがないんだよね、、
てことで、捨てようと思っていた
バスタオルを使ってみました。



これが、かなり使えました
揚げ物や炒め物で脂がとんでも、
ソースなどをこぼしても
毎日洗って清潔、来客時や普段は
何もひかずにすっきりさせています。






剣道の防具を陰干ししたい時は、
部屋にボロバスタオルをひいて陰干しさせます。




ホットヨガにもボロバスタオルを
持っていきます。
汗めっちゃかいても気にならない





とにかく、ちょっとした時にかなり便利




これで我が家はキッチンマットは
不要になりました






一年半以内に転勤になることわかっているので
あと少し、関西での暮らしを楽しみます