音楽と食べ物の相性はあると思う。
私がこれを言う意味は、例えばなんだか
今日は仕事がうまくいかなくて、どんよりした気分の
帰り道、甘いものでも食べようかな、て
ふらっとお菓子を買ったりして
家でコーヒーを用意してホッとするティータイムを
する時。
たまたまiphoneから流れてきた音楽が
妙に今の気分にマッチしたりして、
そのティータイムがいつにも増して
情緒を刺激する優しい時間になったりする。

そういう相性のことです😉


視覚と聴覚を同時に満たすことでより相乗効果を
生み出す瞬間、単なる日常がartisticになる。

私の最近のこのartisticな組み合わせは、
back numberの高嶺の花子さんと
無印のピスタチオとバニラのクッキーだった。








無印のお菓子、結構好きで
一時期すごくはまってた時があったな♥

あの頃私は、失恋したてで、
心にあいた穴を塞ぐように
何かが変わることを願って、
ひたすらに部屋を掃除して、断捨離をしていて。
その時いろんなものを無印で揃えてて
よく行ってたな~。

その時、私はこの2つの組み合わせになぜか
シンクロするなにかを感じたんです。
だから今も、高嶺の花子さんをきくと
なにか、この味知ってる。て懐かしい何かを
必死で思い出そうとしてた。



このエピソードは、きっと世間の人たちも
経験してるよね?
例えばもっと昔の大切な想い出たちと一緒に。



なんとなくこの現象を裏付けたくて、
気になって調べてみると、オクスフォード大学の
心理学者のチャールズ‐スペンス教授は
Digital seasoning‐電子調味料と名付けて
音楽と食べ物の関係性を立証したそう。

http://tocana.jp/i/2016/01/post_8524_entry.html


面白くて、じっくり読んでみたら、私が感じたものと
少し種類は違うけれど、
私はこの主観的ともいえる実験を、
肯定したい。

だって、素敵だからね✨