昨晩、フリースのポケットに眼鏡とスマホを入れていたところ、眼鏡のテンプルをつなげているところが外れてしまいました。
私は、コンタクトレンズを着用した上に眼鏡をかけないと細かい字が見えないため、家の中で移動するとき、眼鏡を持ち歩いています。
昨年は勉強を開始した年であるため、使用頻度が高くなり、テンプルを固定している部分が緩んでいたかもしれません。
今日、眼鏡屋に行って直してもらってきました。
ついでに、新しい眼鏡を作ってもらうことになりました。
この先、ますます眼鏡が必要になってくるから、1本だけでは心許ないですからね。
新しく作った眼鏡が出来上がるのは2週間後ですが、
先に、メガネケースを選んでくださいと言われました。
ソフトケースは、色とりどり選べるのに、ハードケースは黒一色。
今はソフトケースが主流になっているのかな?
私は、今回のようなことにしたくないので、ハードケースを選びました。
以前は、ハードケースも色や形、種類が豊富だったのに、こんなところにも物価高騰の影響か。
今日の散歩、
後ろを歩いてたおばあちゃまが気になったのか、何度も振り返り、かまって欲しそうにするので、
おばあちゃまのところに連れて行きました。
“なんで、わたしのこと気になるのかな?”
と、話されていたけど、
きっと、優しいオーラが出ているのが見えたのかも
今日の勉強、
FP2級の過去問問題の学科試験問題3を解きました。
40/60
でした。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊