今日で、医学概論、全て終わりました。


今年の学習は、テキスト科目とスクーリングを残すのみになりました。


テキスト科目は”民法”と”FP”です。


毎日、悶えそうだわゲッソリ


先日のスクーリングで、テキスト科目の学習法も

教えていただきました。


①「はじめに」と「目次」で全体像を把握。

② 読む(2.3回)。

③ 添削課題に取り組む。


私、目次を見ただけで、お腹いっぱいになりました滝汗


しかし、プラシーボ効果でしょうか。


7月後半から、家庭教師の先生と”FP”の勉強が始まるので、それまでに頑張って少しずつ、読み進めて、〇〇のこういうところが理解しづらい。覚えるにはどうしたらいいですか。と聞きたいと思ってます。



怖い先生だったらどうしよう驚き








次のブログで、推しの話を書きたいと思います。

プライベートなことなので、

アメンバー限定記事にします。ごめんなさい🙏