Sarajevo の友 | chekko

chekko

ameba ownedの続き

「願えば叶う」・・・という類のスピリチュアル系の本を何冊か読んで、実践してみた・・・のだが、

 

特別に願いも無いのに、何を実践して、なぜこれを読んだのだろうと疑問だけが残った。

 

ただその中でも一つだけ、「これはッ!」 と思ったものがあった。

 

それは、

 

願いを宇宙に放り投げて、そして忘れる。・・・

 

放り投げるのも、忘れるのも、得意分野。

 

 

 

1992年 ユーゴスラビアからの独立から1995年の内紛終結まで

サラエボ(ボスニアヘルツェゴビナ)のニュースを頻繁に聞くことになった。

 

ボスニアに関しては、はっきりと、どこに位置するのか知らない国だった・・・。

ユーゴスラビアの”あの辺り”・・・くらいの知識だった。

 

心がひどく痛んだ。

祈るような気持ちで、ニュースを見ていた。

 

 

それから

26年後に・・・

 

ネットでサラエボの人と知り合いになり・・・そして友達になった。

 

その当時思ったことを、いつかサラエボの人に伝えることが出来たらと思っていた。

 

 

アメーバオウンドにアップした彼のためだけに書いた記事を、彼がそれを英訳して読んだ。 少し辛い思いをさせてしまったか、それとも気持ちが伝わったのか、或いは両方だったか。涙が出たと言われた。

英文にニュアンスの違いは無かった。 

 

その後、こんなことを伝えてくれた。

 

ときどき cafe ミーティングポイントでコーヒーを飲んでいる・・・と。

そのカフェのソファーで、スヤスヤとお昼寝をする野良猫を優しく見守る人々がいて、その横を静かに流れるミリャツカリバーがある。 ・・・と。  

 

 

 

願いを、涙とともに宇宙に投げてから・・・30年 

 

やっと降りてきた・・・

 

 

サラエボに友がいます。