先月からチビたんの高校受験のために、学校説明会や個別相談に参加し始めました
実は、私たち(チビたんと私)は出遅れ組です。
周りの皆様方はずっと以前から学校説明会、オープンスクールに参加して情報収集していたようです。
私は『併願優遇』というシステムが分からず、調べても、いまいちピンときていませんでした。
そして、オープンスクールが重要だとは思っていませんでした
ところが、先月から参加申し込みを初めて、いざ、オープンスクールに参加し始めると、考えがガラッと変わりました
みなさん、ご存知だとは思いますが、併願優遇とは、私立高校が内申によって合格する可能性を高めてくれる代わりに、第一希望(公立やその他私立高校:私立でも可能の場合)の高校に不合格になった場合はその私立高校に入学すると約束するという受験制度です。
私はこの併願優遇の意味がよく理解していなくて
そして、チビたんの内申点はこの併願優遇点に達していなくて、自分たちには無関係てあり、不利な立場で、一般受験するしかない、と諦めていました
でも、どこに行くにしても、行くことになるであろう学校は見ておこうと思い、チビたんの内申点で行けそうな高校にオープンスクール申し込みを始めました
偏差値を考慮して、『安全校』『自分に見合う偏差値校』『チャレンジ校』に申し込みです。
でも、土曜日がオープンスクールです。
申し込むと行っても、週一、1校です。
しかも、すでに応募者に達していて申し込み終了となっていたり。
もっと早く申し込みしておけばよかった、とこの時点で後悔です。
それでも何とか希望校のうちの何校かは申し込み出しました。
(次に続く)