ニイニ 免許合宿に行く | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

ニイニが大学の夏休みを利用して、運転免許を取得するために合宿に行っています。

 

大学1年のころから行きたい、って言っていたけど、私がニイニには無理だ、と判断して行かせませんでした。

 

それに、【ここに行きたい】【休みは〇〇~だよ】【〇〇から○○なら空いてるよ】など、詳細を全く伝えてこないので、予約の取りようもありません。

 

それでも今年こそは!!!

って言ってきたので、夏休みがいつから入るのか、場所は勝手に決めるから文句言わないでよ、ってことで予約しました。

 

ということで、念願の自動車運転免許の合宿に行っております。

 

意気揚々と出かけて行ったのはよかったのですが、やはり事件は起こります😒

 

7月19日から入所しました。

入所当日は視力検査、必要書類の提出後、さっそく運転です。

一日目は余裕だった、と。

 

2日目、こちらも問題ない。

昼食は昼食付プランのため、食券で食堂利用しておいしく食べたよ、と。

 

3日目に、さっそく事件勃発です。

 

ニイニが寝坊して教習時間に行きませんでした。

時間になっても連絡がなく、教習所からは電話がかかってくるし、教習所はニイニに直接電話する。

私もニイニに電話、メール、Lineの猛連絡、スタレンしまくり。

なのに、まったく反応なし、です。

最終的にはニイニの宿泊しているホテルに電話して、マスターキーを使って入って、本人を起こしてください、と無理なお願いをして、ホテルの方に起こしてもらいました。

情けない・・・。

 

この遅刻によって、本来受講すべき教習の時間はキャンセル扱い。キャンセル料も取られました。

また、1日2講習受験するのが条件のため、延泊も決定です。

 

何をやっているんだか・・・

ほんとに情けない。

いつも起こされないと起きないのです。

一人で宿泊していても、時間管理ができない・・・(*´Д`)

 

まだまだ事件がありました。

 

宿泊先のホテルの設備です。

冷蔵庫が全く冷えない、と。

また、Wi-Fi完備のはずが、まったくつながらない、と。

リモート授業もあるため、Wi-Fiがないと自分の通信ギガを使わないとなりません。

 

すでにニイニはギガを使い切ってしまい、ここにきてギガの買い足しです。

1口座1ギガ使用する、とのこと。

スマホ代がとんでもない金額になっています。

ホテルの設備に関しては、虚偽表示じゃん、って感じです。

 

また、教習所の食堂の件でも、事件です。

 

7月19日入所と書きましたが、7月22日は食堂は休みで、事前にお弁当を申し込みしなくてはならなかった、と言われ、ニイニは申し込みをしていないからお弁当はないよ!と言われて、昼食抜きになった、と。

 

しかも、お弁当の申し込み締め切りは「7月18日」だよ、と言われた、と。

 

なんだそれ!!!!!

 

ニイニは19日に入所しているのに。18日締め切りだと???

 

おかしいでしょ。

この日のお弁当については、18日締め切りならば、事前に連絡がないとどうにもならないじゃん。

やっぱり詐欺だわ。

この教習所はいろいろ怪しいところが多すぎる。

 

そして、22日はお弁当がないまま、つぎのお弁当の時には間違いなく申し込もうとして、きちんと申し込みをした、と。

 

そして、また食堂が休みで、お弁当一択の日の申し込みをしたので、「今日はお弁当だぁ」とウキウキしてお弁当を受け取りに行ったところ、「ニイニさんの分はないです」と言われた、と。

しかも、2日間申し込んで、2日間とも貰えなかった、と。

 

さすがにニイニは頭にきたようで、私に連絡をしてきました。

もちろん、ニイニは自分で窓口に抗議したようようですが、相手にされなかった、と。

 

私はニイニから事情を聞いて、当然、怒りがこみ上げてきました。

私の大事なニイニが遠く離れた場所で困っている!!!

 

何とかしなければ!!

 

「ママが直接電話しようか」

とニイニに話したのですが、

「それはやめて」と。

「自分でもう一度話してみるから」と。

「それよりも、ママからお弁当とかランチ代をもっと自分に送金してよ」と。

なんだと?

まあ、送金はするけどさ。

それじゃ、何の解決にもなっていないじゃん。

でも、ニイニは教習所へ電話しないて、って言ってるし・・・

 

一旦、落ち着いて、仕事をして帰宅しました。

家に着き、落ち着いて考えて、電話するのはやっぱりやめました。

でも!!!

教習所の「お問い合わせ先」にメールすることにしました( ̄ー ̄)ニヤリ

(電話してないもんね)

 

お弁当の件。

(締め切りがおかしい件と申し込みしたのに貰えなかった件)

締め切り日の件。

食堂利用の件。

ホテルの冷蔵庫の件。

Wi-Fi不備の件。

 

すると、翌日、教習所から電話がかかってきました。

(ニイニと教習所とで事前に問題点につき話し合いをしたそうです。)

結果報告と対応策についての連絡でした。

 

お弁当締め切り日については教習所が悪い、と。

対応としては食べられなかった分の金額を商品券で補填する、と。

ちなみに、この日はニイニのほかに、5名入所していて5名ともお弁当なし扱いになっていた。と。

教習所としては、入所前に締め切りが来るときは、入所前に事前に連絡して、申込をするようにアナウンスしているそうですが、今回のニイニ含め6名については、その案内が完全に漏れていた、と。

(とんでもない教習所だよ)

今回ニイニ含めて6名とも補填されるそうです。

もし、今回の件を私がメールしなかったら、6名とも泣き寝入りでした。

 

お弁当を申し込んだのに貰えなかった件。

これは(恥ずかしながら)申込書に記入したニイニの字が汚すぎて、窓口の人が読めずに「申し込んでない」と対応した、とのこと。

残念ながら、字が汚くて貰えなかった件は補填なし。

ニイニの字のせい、と。

これには納得できなかったけど、これ以上言ってもクレーマーになってしまうので、諦めました。

でも、ほんとは納得していませんけど!

 

ホテルの冷蔵庫とWi-Fiの件。

これはホテルの部屋を変更してもらう、という事になりました。

部屋を変えたら、冷蔵庫は以前よりは冷えていて、Wi-Fiは普通に使用できる、と。

 

最低な部屋を割り振られたようです。

これについても言わなければ泣き寝入りでした。

 

最初ニイニは言わないでほしい、と言っていましたが、ママが言ってくれて、結果的によかったよ、と。

 

あとまだ10日ほど教習が残っています。

がんばれ!ニイニ!