体調、治りました | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

前回の投稿から、だいぶ、時間が経ってしまいました。


体調は良くなりましたおねがい


体調回復までひ、こんなに時間がかかるなんて、思ってもいませんでした。


お正月早々の病名は[何かの感染症]

いわゆる、風邪、ですニヤリ


咳はもう、かれこれ前年の10月から4ヶ月間続きました。

12月はインフルエンザに罹患。

そのまま、引き続き、1月のお正月早々に何かの感染症で、41℃の発熱。


ずっと、咳、痰、鼻水、高熱が10月から続いていましたキョロキョロ

発熱の時は、パジャマがビッショリ濡れるくらいの汗がでていました。


私は、【もしかしたら、また、悪性リンパ腫の再再発かショボーンガーンガーンショボーン


と、41℃の発熱の中、その事しか考えられませんでした。


不安で不安で仕方がなかったです。


でも、そんな不安の中、【再再発にしては、リンパ腫のB症状とは、ちょっと違うかも】

と、悪い事を考えないように、頭の中で、リンパ腫再発の[肯定と否定]を繰り返していました。


初発の時のB症状は、

[悪寒も何もなく、ただ40℃以上発熱があり、パジャマが汗でビッショリになる汗をかき、何度も着替えないとならない]

[身体中に発疹ができた](顔、体、腕、足、とにかく身体中に)

という感じでした。


今回の発汗は、悪寒がして、身体がガタガタするくらい震えてきて、その後、40℃以上の発熱。

それから、解熱剤を飲んでひたすら寝て、解熱剤が効いてきて解熱出来た時に、パジャマが汗でグッショリしていた、と言う感じです。


今回の症状は、今、思えば風邪の影響と思います。


今週、血液内科の通院があるのでその時に今回の症状に着いて話してみます。


『何でもないよ』と言われたいです。


まだ、ほんのちょっと、痰が絡んで咳が出ていますが、このくらいなら平気ですが、完全回復したいなぁ。