結果は不合格 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

ニイニの受験


ダメでしたえーん


不合格、です。



まだ後一つ残っていますが、たぶんダメでしょう。たぶん•••



これまで受験会場へは付き添って行きました。


一度だけ、ニイニ一人で行かせたのですが、乗るはずの電車に乗らず、また、着いた最寄駅から道に迷い、会社にニイニが電話してきました。


『ボクはいま、どこにいるのか教えて』と。


GPSで自分の位置を確認して、受験会場まで誘導して、とのこと。


ショボーンショボーンショボーンショボーン情けない。


仕方ないので、誘導してギリギリ受験は出来ました。


しかし、そのことがあったので、そのほかは全て付き添って行きました。


ニイニの「間に合う」は普通で言うところの、「遅刻ギリギリ」なので。

(いや、遅刻、の時の方が多いです)



そして、受験をして帰宅すると、だいたい言い訳します。


【問題が難しかった】

【やってないところが出題された】

【問題を読み間違えた】

【マークし間違えた】

【時間が足りなかった】

などなど。


それなのに、ニイニは今年受験した大学に(受かってもいないのに)、

『一生後悔するくらいなら、浪人して来年受験したい』

と言います。


ニイニはこの6年間、ほぼ遊んで過ごしました。


受験勉強は10月になってからです。

こんな受験生、いますか?


親としては応援したいです。

けど、『勉強しなよ』と何度も何度も、何年間も言い続けてきました。


それでも、『うるさい』『わかってる』と言い、勉強しませんでした。


受験のほんの4ヶ月前になって、焦って受験勉強を始めました。


それでは間に合うわけがないんです。


たしかに、英語は、赤点(ほぼ0点)から、英検2級合格まで成績は上がりました。


けれど、受験は英語だけ、じゃないんです。


そのほか複数教科勉強が必要です。


ニイニは、

「ボクは伸び代がすごいんだよ」と。


そりゃね。

期末テストなんか、10点とか20点しかとれていないんだから、伸びしろしかないよね。


ま、そんなこんなで、結果は不合格。


10回くらい受験しました。

受験料も、ものすごくしました。

30万くらい。


10回のうち、3つは[繰り上げ合格候補者]

まだ結果は出ていません。


でも、ニイニはその[繰り上げ合格候補者]校へは[行きたくない][行ったら、死ぬまで後悔する][ママみたいになりたくない]と。


そんなに嫌なら受験しなければよかったのに。

納得のいく学校だけ、受験すればよかったのに。


しかも、まだ[合格]していないし。


何度もそのことで討論しました。

けれど、意見はずっと平行線。


そんなに言うなら、浪人して来年受験すれはいい。


ニイニはきっとまたギリギリになるまで勉強は始めないと思います。 


でも、これはニイニの人生。

無理強いはできません。


納得のいく人生。

難しいですね。

未来のことはわからないです。

正解は何か、と聞かれても、私もわかりません。


今年の受験は失敗です。

その失敗の原因をニイニがしっかりと認識しないと、また失敗すると思います。


私はもうこれ以上、ニイニには言えません。

辛いです。