昨日の共通テストについて、ニイニの言い分(言い訳)です。
ニイニは社会試験問題は、【世界史B】を選択しました。
例年の、世界史Bの問題を解いていたら、そこそこの点数を取れていたようです。
それが、昨日の共通テストは全く出来なかった、と。
ある進学塾の見解では
世界史A•••平年並み(同じ)
世界史B•••やや難化(難しい)
日本史A•••やや易化(簡単)
日本史B•••やや易化(簡単)
とのこと。
日本史A.Bを選んでいた場合、例年よりも簡単な問題だったようです。
反対に、ニイニの選んだ世界史Bは、難しくなっていたようです。
世界史Aならまだマシだったのかも
当然、選択した科目に関わらず、一様に合計点で合否は判断されるので、世界史を選択した受験生は不利ですね。
でも、それも選択してしまった以上、どうしようもないこと。
国語も例年と異なるようだっみたいです。
ニイニ、曰く、
『大問1の中に、文章は通常1つなのに、今回は3つの文章だったんだよ
これじゃさぁ、大問3つ解いたことになるじゃん。
だからさ、時間が全然足りなかったんだよ。』と。
今年の受験生はみんな、時間が足りなかったのかな?
試験時間が終了した後、その会場では
『時間足りねー』
という声が多かったようです。
それでも、東大レベルのできる子はできているんでしょうね
ニイニがどんだけ叫んで私にそれを訴えたとしても、どうしようもないです。
どうしてあげることもできないです。
共通テストに関しては仕方ないかもしれません。
でも、それを引きずって本来の一般受験にまで影響しないように、気持ちを入れ替えないとならないのに。
ニイニは共通テスト失敗の気持ちを引きずりまくりです。
気持ち
切り替えろ
