受診日 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

受診日でした。


先程、帰宅しました。


先日の発熱と、その後の咳の影響なのか。

腫瘍マーカーの数値が上がりました。


腫瘍マーカー(可溶性IL-2レセプター)は、今回のように風邪をひいたりしても上がります。


7月 511

9月 672

11月 875


緩やかな上昇なので、少し不安材料ではあります。

大丈夫かなキョロキョロ



腎臓内科では、

『塩分、気をつけてます?多くなってきてますよ。尿たんぱくも微増です。

塩分を少なくすることが、将来の宝になるんですからね』

と言われてしまいました。


あーダメかぁ。


自分に甘くなるとダメですね。


ランチ会も、完食で楽しんじゃったしてへぺろ


改めて、塩分に気をつけないとキョロキョロ


来月は貧血対応のミルセラ注射のみ。


次回の診察は年明け1月。

そして恒例のPET-CT。


いろんな病気、怪我等もありましたが、1年生きて過ごせました。


これからもずっーと生きていけますようにおねがい