発熱、の続きです。
『月曜日の8時00分に改めて、病院へ電話して』
とのことだったので、先程、8時00分に電話しました。
すると、
「この時間はまだ夜間の救急の受付時間です。
8時30分にまた電話してください
でも、8時30分ぴったりだと引き継ぎとかで電話に出られないかもしれません。』
って言われました。
なぜ?
この電話が繋がった救急ではダメなの?
このまま受付してくれればいいのに、
どーいうこと?
と思ったけど、『かけ直して』って言われたら、もう、話はできないよね••••
仕方なく、8時45分に再度電話しました。
(8時30分ぴったりだと電話に出られない、って言われたから、少しずらしました。)
すると、内科の受付に電話が回されて、現在の症状を伝えて、主治医に電話を回すか、回答をもらうか、ということで、保留にされました。
その保留から12分。
ずっと、12分間保留音が鳴り響いていました。
この12分の保留には困りました。
相手が電話に出ないので、動くことができません。
仕方なく、私から電話を切りました
そして、すぐにまだ病院へ電話。
今度は、医師科につながりました。
まだ同じことを伝えたところ、病院から返電されることになりました。
待つこと、30分。
ようやく主治医と話すことができました。
(お忙しいところ、すみません)
電話で、現状を説明。
•頭皮が痛いこと
•熱は徐々に下がってきて、現在36.3℃
•息苦しさは普段と変わらないこと
(普段から息切れするからいまいち分からない)
すると
『じゃあね、明日まで様子見てみましょう。もし、また発熱するようなら、発熱外来に行って』
と。
といわけで、今日も様子見になりました。
このまま、解熱状態なら大丈夫でしょう。
明日は会社です。
これ以上体調を崩さないよーに、今日もまた寝て過ごそうかな。