栄養指導で、塩分について相談してきました

同じメニュー(例えば、牛丼)でも、コンビニよりも専門店の方が、塩分は少ないよ、とのこと

カップラーメンは、
『汁を全て残せば、栄養成分表記に載っている塩分は半分として考えられるよ』とか

(例えば、カップラーメンの栄養成分表記二『塩分5g』と記載されている場合、汁を全て残せば2.5g残せば減塩)
餡かけラーメンは麺と一緒に汁を吸ってしまうので、選ばない方が良い、とか。
パスタなら、魚介系が塩分少なめ。
でも、1週間トータルで減塩に気を付ければ大丈夫だから、
「1食でちょっと塩分が多かったなぁ、と思ったら、次は減らそう」
って感じで行けば、全然大丈夫とのこと

そして、緩和ケア科からは、
『身体の攣りと痙攣』
に対して、新たに漢方【疎経活血湯】が処方されました。
とりあえず、14日分。
これが効くといいなぁ。
血液内科では、特になし

血液検査結果で、血小板やヘモグロビンの造血が上がってきていたし、白血球も少ないながらも、頑張ってるようで。
輸血の必要もなく、無事にOKでした

そして、コロナのワクチン接種について聞いてみました。
『ワクチンについては、副反応のアナフィラキシーが心配なんだろうけど、コロナに罹患することの方が怖い。
できれば、接種した方がいいと思うよ。
ただ、最終的には自分で判断してもらうことになるけどね』
とのこと。
うーん

悩むなぁ

次は2週間後の「緩和ケア科」受診です。