脳転移 全脳照射 [9回目] | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

昨日は久しぶりに身体の痙攣と攣りがありましたショボーン


何が原因だったのかなぁ。

いつもと違うこと、、

したのかなぁ?

最近、攣らないでいられたのに••••••ショボーン






今日で全脳照射は9回目となりました照れ


放射線治療の副作用はまだありません。


これはありがたいことですおねがい


遅延性の副作用もなければいいなぁ、と思いますウインク




そして、今日の採血結果です。


白血球 4170
ヘモグロビン 9.2(L)
血小板 1.6(L)


クレアチニン 2.53(H)
eGFR    17.1(L)


AST       92(H)
ALT       337(H)
LDH      292(H)
ALP      378(H)
γ-GTP  526(H)

フェリチン 14290(H)



肝機能について、ほんのちょっとだけど下がった感じですニコニコ


フェリチンは上がったけど。



[ダイフェン]は金曜日に飲んでから止めて、今日は休止しています。



これで、次の採血でもっと下がってきているなら、肝機能数値の原因は[ダイフェン]となる可能性が高いです。


変化なし、だったり、再び上がるようなら、他の原因を考えることになります。


B型肝炎抗体に対する、DNA検査(キャリアがどうか)の結果はまだ出ていません。


結構、時間がかかるのねキョロキョロ




ところで、今日の血小板の数値は1.6とかなり低くてうーん


汚い話ですが。

トイレでお尻が切れたんですけど。

血が止まらず、下着、パジャマとベッドシーツが血で汚れました🩸🩸🩸🩸🩸


明日、また採血するので、その数値次第では輸血だそうです。

血小板も自力で増えるようにならないとうーん