
『Class1』

やったー

前回は、たしか、
『Class 3』
だったと記憶しています。
ということは、治療効果としては、順調にがん細胞が消失してきている、ということになります

良かったー

良かったー

良かったー

ちょっと、物が2重に見えるだけで、
「あー、もう、ダメだ」
とか、
「効果無し、なのかな?」
とか、
「肺炎、やってる場合じゃないのに」
とか、不安で。
でも、これも、人間の検査で検知できる範囲での[Class 1]
(散々、これで寛解を迎えて、尚、再発しているので、心は慎重です
)

ここで治療終了ではなく、最後まで気を抜かないでやり遂げます

ちなみに、
今日の採血結果です。
白血球 3020(L)
ヘモグロビン8.5(L)
血小板 2.0(L)←輸血します
クレアチニン2.05(H)
eGFR 21.5(L)←ほんのちょっと改善

AST 63(H)
ALT 290(H)
LDH 338(H)
ALP 392(H)
肝機能は悪いけど、横ばいなので、これはこれで管理できている、ということでOKとのことでした

ちょっとずつ
ちょっとずつ
だけど、
ちょっとずつ
(その都度、何故か障害物が現れるけど)
前進
できているよね
