通院日 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

今日は血液内科の通院日でした。


午前中、会社に行って、午後半休で病院へ🏥


採血時、グリグリされたにもかかわらず、失敗され、予想外に痛くてビックリしました。



たかだか採血であんなに痛いなんてガーン

どんだけ下手くそなのよムキー




そして、

結果は、



問題なしおねがい



よかったーラブ



しかも、ずっと、ずーっと、低いままだった白血球がようやく4000になりましたチュー


やっと、基準値に入りましたよチュー



そして、可溶性レセプターも基準値内ラブ



順調ですおねがい





でも、尿検査は相変わらずNG🙅‍♀️


尿検査の白血球数値が(3+)
※基準値は(+−)です。



もう、5か月もこの(3+)状態ニヤニヤ滝汗滝汗滝汗



でも、主治医は
「大丈夫ですよ。
血尿反応ではないですから。
自覚症状がないのなら、様子見でいいです。
でも、どうしても気になるなら、泌尿器科を受診してみたら、どうですか?
血液内科的には、問題なし、と判断します」


とのことニヤニヤ


ちょっとやそっとのことでは、驚かない血液内科ガーン




そして、
「他に、気になることはありませんか?」
   

と聞かれたので、ずーっと気になっていたことを聞きました。



「右腕の肘が、ずっと痒いんですが」
と。


すると、

「関係ないですね。
リンパ腫とは何も関係ないです。
保湿とアレルギー薬を出しましょうか」


ですってにやり



なんだ。

リンパ腫とは関係ないのかニヤニヤ



もっと早く聞いておけばよかったよぶー



というわけで、今日から、抗ヒスタミン剤を服用し始めましたウインク



そして、次回からは1か月おきではなく、1か月半から、2か月ごとでいい、とのこと照れ



っていうことで、次回は12月10日になりましたウインク




順調な証拠ですねウインク