忙しかった1日 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

会社を有給を取って、一日中、用事を済ませていました。



1️⃣ニイニの保護者会

通知表の返却と、全体の成績についてのお話

そして、その後は、PTAの茶話会へと突入でした。



私は「ママ友」というものが、あまり得意ではありません。



特に、ニイニ関係。



ニイニの広範性発達障害の負目があるから。

保育園の時に、
「変わってるわね」
という目で見られて、それからずっと怖くてママ友を作れないでいます。


みんな、バラバラのところから通って来ているのに、LINE交換なんかして、仲良くしているなんて凄いです。



でもまあ、そんなこんなでも、茶話会にはきっちり参加して、楽しく会話して情報入手して帰ってきました。




2️⃣チビたんの二者面談

ニイニの保護者会から帰ってきてから、少し休憩して、チビたんの方の二者面談に行ってきました。



外は、肌が焼けるように暑いです滝汗
っていうか、熱い、です滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



チビたんの二者面談では、学校での様子や、チビたんのアレルギーについて先生とお話しました。


終わってから、夏休みに入るため、たくさんの荷物も持ち帰りました。


自転車で行っていてよかったニヤニヤ
あまりにたくさんで、歩きだったら持てませんでした。





そして❗️

ウイッグの中は、汗がダラダラで滝汗



でも、ウイッグの中の頭が痒くなっても、直に頭をかけないので、困りますねガーン


みなさん、頭が痒くなったら、どうやってかいているんだろう?キョロキョロ


しかも、襟足のところは、相変わらずズリ上がってくるしにやり






3️⃣ニイニの新しい病院での初診

通っていた、大学病院の精神科が閉鎖されてしまったので、新しい病院に紹介状を持っていくことになりました。




初診って、時間がかかりますね。



17時30分に病院の受付をし、診察が終わるまで、2時間以上かかりました。


完全予約制なのにぼけー



改めて、ニイニの発達障害の程度をテストすることになりました。



保険が効かないので、「自費」でした滝汗


仕方ないですね。



次回の診察は、私(母親)への聞き取り、です。


その時に、渡された事前テスト用紙に家庭でのニイニの様子を詳細に記入して提出となりました。



学校の先生にも協力してもらい、学校でのニイニの様子を記入してもらう予定です。



なかなか大変な作業になってきましたよ。





この、一連の予定を全て攻略したら、すっかり夜になってしまいました。



1️⃣の保護者会は11時00分スタートで、3️⃣の病院が終わったのが、20時00分ショック



その間、外を歩いたり、エアコンの効いたところにいたり、と、なかなか温度差の激しい一日でした。


ウイッグが汗で💦

最近、毎日ウイッグをシャンプーしています。



シャンプーしないと気持ち悪くててへぺろ



早く、脱ヅラしたいなぁチュー