
ただの愚痴です

(愚痴だけなので、ご注意ください)
(読みたくない方は読むのをおやめください)
(ホントに愚痴だけです
)

↓
↓
↓
万年床について。
結婚してからしばらくはアパート暮らしをしていました。
その時は、2DKだったので必然的にお布団で寝ていました。
もちろん、毎日、押入れにお布団を上げ下ろししないとなりませんでした。
タンス、棚、家電製品、子どものおもちゃなどなど、必要なものを部屋に入れると、行動できるスペースは(2DK全体で)正味10畳くらいだったので

狭い









(狭いながらも楽しい我が家でした
)

それが、今の家に引っ越してきて、断然広くなりました

で、広くなったことはとても嬉しいことなんですが

和室が万年床になっちゃったんです

元々、引っ越しを機にベッドにしたのですが、私が乳がんを患ってから、
「いつでも横になれるように」
ということで、1階和室にお布団を敷いたんです。
でも夜はベッドで寝ています。
お布団には寝ていません。
そして、なんだかんだあり、今では和室のお布団は上げ下ろしせず、万年床です

旦那ちゃんは、生まれてから結婚するまで、ずっと「お布団」生活でした。
方や、私はベッドとお布団、どちらも経験していました。
その旦那ちゃんが、
「ベッドは狭い‼️
それに、ベッドだと体調が悪くなる。」
と言って、お布団を選ぶんです。
まあ、お布団を選ぼうが、気分でベッドにしようがどちらでもいいんですが

ただ‼️
お布団を使ったら、朝には片付けてもらいたいんです

なのに、アパートと違い、現在はお布団がそのままでも全く問題なく過ごせるし、寝る時もそのままお布団でまた寝るから、片付けようとしません。
私がお布団を片付けるのはいいみたい。
だけど、自分では片付けません。
私はお布団を利用しません

万年床、って、ダニとか居そうだし

私はダニアレルギーだし

どうして、片付けないんだろう?
掃除は私がするものだと決めているのかな?
お料理も掃除も洗濯も買い物も、名もなき家事、全て、私なのだろうか?
(旦那ちゃんも洗濯物を干して、まとめたゴミは捨てます)
体力の要する、お布団の上げ下ろしくらい(毎日使っているのは旦那ちゃん本人です)やればいいのに

と、そう思いながらも、私は今日はお布団を片付けて、掃除機をかけます

男脳と女脳は違う、って言うけど、ここまで考えが違うものなんでしょうか?
例えば、名もなき家事として、
「ゴミ箱にゴミ袋をかける」
「なくなった洗剤を補充する」
「何がなくなったのか確認して買いに行く」
「メニューを考える」
「掃除機のゴミパックを替える」
「使いっぱなし、出しっ放しのものを元に戻す」
など、「掃除」「料理」などと言う王道の家事ではなく、細々とした家事のことです。
1つずつはどれもちっちゃなことですが、まとまると結構、大変だったりするし、それが出来ていないと不便だったりするんです

旦那ちゃんはからしたら、私はやり過ぎなんでしょうかね?

「別に、布団を片付けなかったからって、何が悪いの?」
ってくらいでしょうね

きっと、ずっと理解し合えないですね

ただの愚痴でした

すみません
