まだ乳がん転移だと思って、手術、入院をした時です。(入院中の出来事です)
入院してからしばらくは特に発疹はありませんでした。
入院してからの悪化といえば、先日も書いたように、「発熱と寝汗」についてです。
でも、この「発熱」の熱がかなりの高熱になって、白血球数もどんどん下がってきた時でした。
しばらく入浴もできず、髪の毛も洗えず、体が痒くなってきていたのです。
(私はこの時、ずっと入浴をしていないために体が痒くなったと思っていました。)

そんな時、あまりに白血球が下がってきたので白血球を上げる注射を打つことになったんです。

その時の白血球数は、1500ほど。
乳がんだとしたら、低いようです

リンパ腫と判明してからは、1500あれば普通になりました

最低時には80ですからね。
病気によって、判断基準が変わりますね

( 通常は3500~8000)
その白血球を増やす注射をした直後、体と顔に発疹が現れました

(薬剤名は忘れてしまいました
)

そして、タイミング良く(悪く?)、注射してすぐに入浴時間になったのでバスルームに行きました。
この時、まだ歩けなくて車椅子♿️生活でしたが、自分で体を洗いました。
久しぶりの入浴だったので、タオルでゴシゴシ洗いました

そして、さっぱりしてバスルームから出て、着替えをしようとした時に、肩が赤くなっていることを発見しました

あれ?
と思い、太もも見たら、太ももも赤く発疹ができています。
膝から下は発疹はなかったです。
肩、二の腕、太もも、胸、首、顔、耳の裏が赤くなっていました

(身体の中心近くが腫れていました)
私は、タオルで洗いすぎたのかなぁ?
シャワーの🚿の勢いが強かったのかなぁ?
などを疑いました

実際、シャワーを浴びている時に、チクチクと痛みを感じ、シャワーの勢いを弱めたんです。
タオルで洗う時も、チクチクしてので、気づいてからはソフトに洗いました。
けど、顔はスクラブ洗顔を2回もしちゃいました

そして、発疹に気づいて、すぐにバスルームからナースコールをしました。
その場で看護師さんに顔や体をチェックしてもらいました

でも、見てくれた看護師さんにも原因はわかりませんでした

(解る訳ないですね)
血液内科が無い病院ということ、まだ病理結果が出ていなかったこと( 乳がん転移だと思っていたから) もあり、白血球を増やす注射のアナフィラキシー💉と考えました。
そして、あれよあれよと言う間に発疹はどんどん酷くなりました。
顔は真っ赤に腫れ(蝶形紅斑様)ました。
太ももと二の腕の発疹も酷く、痒みもありました。
でも、発疹が酷くて、怖くてかけまけん。
発疹部分は熱を持ち、熱くてたまりません

身体中にアイスノンを充てていました。
私の体、一体どうなっちゃったのよー

と叫びたかったです。
(叫ばなかったけど)
そして、毎晩の発熱、寝汗に加え、発疹による発疹部分の高熱と痒みが私を襲いました

毎朝、顔を鏡で見てチェックし、落ち込みました。
ますます酷くなる発疹

マスクなしでは、トイレにも行けなくなりました。
(恥ずかしくて、他の人に顔を見られたくなかったです)
しかも、マスクのゴム部分が耳にあたる部分が痛くてたまりませんでした。
皮膚が弱くなっていたので、ゴムがあたる部分が切れてしまいました

右足が動かなくて車椅子だし、熱が出てるし、発疹も酷いし、免疫力もなくなったし、息切れもしていたし。
全く治る気配が感じられませんでした

なんだか、惨めでした

膠原病を疑い、血液検査をし(結局は違ったようです) 、顔と体の写真を撮られました📸
私もスマホで写真を残そうと思ったのですが、あまりに酷い顔でしたので、撮ってから削除してしまいました

(やっぱり残しておけばよかったかなぁ)
それから、現在の病院でリンパ腫の治療を始めて、しばらく経つまで、ずっと発疹、痒みが続きました


今でも、念のためその注射は使用していません。
転院してから毎日投与した白血球を増やす注射は、「フィルグラスチム」です。
退院してからは、「ジーラスタ」です。
備忘録として。