入院 8日目 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

昨日から新しく入室されたおばあちゃまが、とても体調が悪い様子でずっと寝ていました。

そして、ものすごいイビキでした。

それを聞いたその隣のおばあちゃまが、ずっと文句を言っていました。

それを、私はずっと聞いていました。


あまり、言いたくはなかったのですが、あまりにひどい言い方だったので、トイレに車椅子で連れて行ってもらう時に、看護師さんに相談しました。

以前からそのおばあちゃまが文句が多かったとのことで、申し訳なかった、とのこと。

そして、私が、お部屋移動となりました。



そしてやってきました新しいお部屋。

なんと、そこには、看護師さんたちも疲弊する程のクレーマーおばさんがいらっしゃいましたびっくり

うまくいかないものですね。

けど、クレーマーさんにつかまらないよーに、息を潜めて行動したいと思いますキョロキョロ



さて、体調ですが、昨日よりも更に良くなってきました。
術後6日目。
脊椎の骨を2つ取る手術なのに、以外と動けるものですね。

ただし、気になることが2つありました。


まずは、白血球について。
やはり、私の白血球数値は下がるばかり。
主治医もこの下がることについては不明とのこと。
もしかしたら、入院してから処方された痛み止めとずっと飲んでいるタモキシフェンの影響かもしれない、とのことで、一時、休薬することになりました。


その時に、主治医に
「素人考えかもしれませんが、タモキシフェンを休薬するということは、女性ホルモンに対して無防備になってしまう。それなら、まずは、リュープリンで女性ホルモンをストップする、という選択肢ではダメなんでしょうか?」

すると、主治医は
「そうだね。僕は整形外科医で乳がんの専門医ではないけど、素人考えの僕もそうかも、と思う。乳がんの主治医には僕から相談してみるよ」
と。


次に、生理について。
今日、白血球の話からリュープリンの話になった矢先、またもや生理がきてしまいましたショボーン

入院中の自由に動けない身体で生理とは、とほほショボーンです。


生理になったとなると、やはり女性ホルモンが怖いです。

私の身体の中の癌が騒ぎ出すんじゃないかと不安で不安でショボーン


白血球を上げつつ、リュープリンを打ち、女性ホルモンを止めながら、ランマークで骨転移を塞ぐ。ついでにハイパーサーミアで免疫力アップで癌治療の効果を上げていきたい。


これから、旦那ちゃんがお見舞いと着替えの交換にきてくれます。

ついでにバナナを持ってきてもらう予定です。

シュガースポットの入ってるバナナは白血球を上げる食材とのことだから。
他にもあるようですが、調理しないで食べられるのは、入院中はバナナくらいですから。


私の免疫力さん、頑張ってーーチュー



今日のメニュー
{2A79390C-D74B-4B83-9BE2-D9731EFB062F}
朝から、牛すき焼き




{64CA2C2C-522E-4D77-893D-5A5F49868331}
昼食はラーメン
そして、本来ならキウイ🥝のところ、アレルギーということで柿




{7DEE6DFD-1624-4970-8B96-89EB6A68647D}

夕食は銀ダラとネバネバ小鉢