インフルエンザ完治 タブレット壊れた | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

ニイニのインフルエンザは、あっという間に完治です。

リレンザを吸い、発症当日には熱も下がっていました。

だけど、学校には5日経過しないと出校できないので、元気なニイニは一日中ゲーム三昧でした🎮

今まで勉強していたため我慢していたみたい。
ゲームばっかりですショックなうさぎ

まあ、仕方ないですね。


でもでも、許せないこともありましたカナヘイびっくり

ニイニはずっとゲームをしていたのですが、受験に備えて買い揃えたパソコン関連製品の中にあった、タブレットカナヘイきらきら

このタブレットでも、ゲームアプリをインストールしまくりで、充電しながらもゲームしていました。


それが悪かったのかどうかは不明ですが、そのタブレットが壊れましたショックなうさぎ

まだ購入して1ヶ月半ですショックなうさぎ

タブレットに充電できません大泣きうさぎ
操作不可能になりましたショックなうさぎ


まだタブレットローンは始まったばかりです。

なのに、なのに大泣きうさぎ

タブレットは全く使えません大泣きうさぎ


とりあえず、メーカーに電話し、修理に出すことにしました。

けど、その電話で、
[場合によっては、有償対応となります]
って言われました。

修理はメーカーでするものです。
素人の私にはできません。

だから、無償か有償かを決めるのはメーカーです。

タブレットは東芝製です。

どうか、東芝が無償にてタブレットを修理してかれるのを祈るばかりですとびだすうさぎ2