思えば、3年前の10月1日。
予想だにしなかった乳ガン告知。
ものすごくショックを受けました。
それから3年。
まだまだ生きてます。
これからも、ずっと生きていきます

まずは、採血。
今日の検査を続行するかどうかを決めます。
(検査をするには問題なしでした。)
続いて、診察。
触診と問診。
『だいぶ、ふくよかになったね。気をつけてね。』
って注意されてしまった

薬のせいにしたくはないけど、治療を始めてから、どうやっても痩せない。
いやいや、痩せなくてもいいのよ。
太らなければ

とにかく、体重が増えて、落ちない。
体脂肪は、乳ガンにはまずいから、ホント、気をつけているんだけど

とにかく、体が重いわ

診察後は、マンモグラフィ。
今回は、ちょっとキツかったです。
手術から3年経っても、術野は違和感だらけで、触るだけで痛い。
なのに、マンモグラフィって

地獄だわ。
正直、叫びそうになった。
がまんしたけど。
検査は、我慢我慢

我慢の連続です。
マンモグラフィ後、CT。
造影剤あり。
この造影剤、入れると体が『カーッ

液が血液に乗って体中を巡るから。
最後は、骨シンチ。
予定の時間を10分遅刻して、核医学室で、ラジオアイソトープを血管に注入。
今日だけで、『血液検査』『造影剤』『ラジオアイソトープ』と、同じ血管を注射使用。
私の血管、頑張ったね


CT造影剤使用後、血が吹き出て、腕が血だらけになって焦ったけど、ラジオアイソトープ後、処置をして絆創膏を貼って落ち着きました。
今日は、この後、ラジオアイソトープが骨に浸透したら、13時から骨シンチグラフィ。
この検査は、核医学室のベッドに30分間、動かずに寝ているだけなので楽チン。
(閉所恐怖症の人には辛いかも

最近、腰痛と関節痛が辛い。
体重のせいかな?
再発、転移でないことを祈ってます

さて、また病院に戻ろうかな。