運動会 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

昨日はチビたんとニイニの運動会でしたおねがい

朝からお弁当と、二人の支度を促し、バタバタで送り出しました。
朝から曇りで過ごしやすい天候です。

例年、日差しが強すぎで、日傘がないと大変なことになりますが、今年はよかった!

プログラムは始まってすぐに、一年生の競技なので、追いかけるように、私たちも出発しました。


ママ友たちはすでに着いていて観戦していました。


私も合流し、チビたんの競技が始まるまでおしゃべりです照れ



初めの種目は徒競走。
四人で走ります。


ヨーイどん、で一直線おーっ!

チビたんは四位でしたてへぺろ
とっても悔しがっていましたよチュー


次は、ニイニの徒競走。
チビたんよりも距離が長く、コーナーも曲がります。

コーナリングで追い越され、結果は3位でしたてへぺろ

転ばず走れてよかった!


しばらく他の学年の競技が続き、次はチビたんのダンス。

ピンクのポンポンを持ってダンスダンスラブ

ついこの間まで保育園だったのに、もうすっかり小学生のダンスが出来るようになっています。

しっかりビデオに納めました。



一旦お昼休みを挟んで、午後の部。


大玉転がし、玉入れ、人の背中を走り抜け、組体操と目玉競技が続きました。


一年生の玉入れはとにかくかわいいラブ


『チェッチェッコリッチェッコリッサ』
っていう曲にあわせて、腰をフリフリ。
曲調が変化した瞬間に玉入れ、そして、まて、曲にあわせて腰をフリフリ。


の繰り返しでどんどん玉を入れています。


組体操は、さすが六年生。
しっかりと体を使って、安定した演技ができました。
(最近の組体操は5段とか6段はなく、2段までです。安全に配慮が優先ですね)


組体操が終わり、あとは終わりの体操だけになったところで私たち親は帰宅しました。


ところで、一日曇りで過ごしやすかったのでが、紫外線はしっかりあったようです。


首周りがめちゃくちゃ赤く、日焼けしていましたびっくり


日差しに弱い私は、やっぱり日傘が必要だったようですガーン

焼けて赤く熱くなった皮膚に薬を塗らないとニヤニヤ



今年の運動会はチビたんとニイニの二人が一緒だったので、とっても見ごたえがありました。

いっぱいビデオも撮れたし♪


二人とも、とっても頑張りましたラブ