診察日 血液検査 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

おととい、診察日だった(・∀・)


更新忘れていたわ。



朝早くから病院に行ったのに、採血室はめちゃ混み。(;°皿°)

みんな、早いなぁ。
採血室のスタッフの方々、大変でしょうけど、頑張って下さい。
ありがとうございます(〃∇〃)


続いて、診察室。


まだ9時前だと言うのに、やはり待っている患者さんたち。
って、私もそうだけど(;^ω^A


けど、主治医は私が診察の後、会社に行く、って分かってくれているから、毎回すぐに呼んでくれる。

今回もすぐに呼ばれた。

まだ8時50分。



診察室では、最近の体調について話した。

最近特に気になることは。

①関節(左肩、右ひじ)が痛いこと
②体重増加のこと
③プールを初めたこと

関節痛については、ホルモン療法の場合、よくある報告事例だそうだ。

体重増加も同じく、ホルモン療法の影響。

プールは引き続き続いていくように、って言われた。


乳ガンになって、術後、抗がん剤やホルモン療法していく際に、体重増加が5キロ以上あり人は、再発転移の確率が上がる、ってどこかに載っていた。

主治医は再発転移の話はしないけど、体重増加はよろしくない、って言ってたし。

やっぱりそうなのかな?



ホルモン療法しているから、体内は『おばあちゃん』になってきているからなぁ。

関節痛やら代謝低下やら、地味にいろいろ出てくるなぁ(=◇=;)


で、相変わらずホットフラッシュは、ない(^▽^;)


ホトフラはあった方がいいのかな?
無くても効果は同じかな?


体質、だとは言われたけど…




そんなこんなで、触診も済み、血液検査結果は次回、リュープリン注射の日に聞くことになった。

お会計が終わったのは、9時5分。
早っ(≡^∇^≡)(*゜▽゜ノノ゛☆


会社には10時に着きました。


次回は1ヶ月後。
結果良好だといいなぁo(〃^▽^〃)o