【ブランド化すること】 | ふじたあつしのブログ

ふじたあつしのブログ

ひとり起業家の方や起業したい人に向けて
ほぼ自分の日記のようにブログを発信しています。

自社の商品を ブランド化して
高額にして売りたい と
思っている経営者の方は
多いと思います。
 
物販をやっている会社とかは
特に そんな悩みを
抱えていました。
 
自社の商品は 世に溢れているから
他社と同じような金額にしないと売れない
 
そんな 悩みをもっていると
大量生産の波 がきたら一瞬で
破壊されてしまいます。
 
だから ブランド化 して
高額にしたい 
 
そんなこと 思っていたり
きいた事ないですか?
 
ブランド化するって 一体どうゆうことでしょうか?
考えたことありますか?
 
  ブランド商品 というのは
  CMなどをしなくても
  口コミなどで お客様が 勝手に
  買いにきてくれます。
 
あなたの会社だから その商品が欲しい と
思ってくれる人がいたら ブランド化
されているといっても良いですね。
 
ブランド化されることで 得られることは
・バンバン広告を打たなくても良い
・無理にセールスしなくてよい
・セールスにかける時間が必要ない
という経費がの面が 大きく変わります。
 
どうですか? 良いことづくしですよね。
  
だからこそ ブランド化 をやりたいと
考えている人は多い。
 
でも 上手くいかない。
 
それは なぜか?
 
物販で例えると 
 高級ブランド は商品の梱包や包み紙まで
細部にお金をかけています。
 
高級ブランドを買ってくださったお客様 に
配慮していますよね。
 
その袋だけでも 
 高級ブランド買いましたよ 私!
と まわりにPRができますし。
 
ブランド化 は本当に細部の細部まで
考えていくことで 初めて成立します。
 
ただ その考え抜いた時間 は
その後 結果としてかえって来てくれます。
 
ブランド化するときに どのレベルの
ブランドにするのか 考えて
周りや細部まで きっちり考えていきましょう!
 
例えば どんなことが考えられますか?