ロバートパーカーワインセミナー 5/19  セミナーの後のディナーは30万(笑)  | ソムリエ社長の東京グルメ&ワイン Report

ロバートパーカーワインセミナー 5/19  セミナーの後のディナーは30万(笑) 

ロバートパーカーセミナー

5月19日(月)14時30分~


左側ドゥニ・デュブルデュー教授   右側 ロバートパーカー氏

この日は


日本語版のロバート・パーカーのサイトができる記念ということで来日した



ロバート・パーカーさんのワインセミナーに行ってきました。




ワイン好きな方はご存知と思うのですがパーカーさんのことカンタンに説明


パーカーさんはワインに100点満点で点数をつけて評価するといったスタイルを生み出したワイン評論家

ワインのメーカーからの影響を受けず、価格にも影響されない点数をつけて評価をするスタイルを提唱

ワインアドヴォケイトを発行

82年のボルドーを偉大なビンテージと評価したことから世界中に認められた

現在は彼の評価がワインの価格を決めるといっても過言ではない

特にボルドーのワインに対する影響力は絶大

色々悪評もありますが、ワイン業界にとっては評価すべき方と思います





この日ティスティングでは


「偉大なる2005年ヴィンテージのボルドー」


をテーマにボルドーの赤ワインをティスティングさせて頂きました。


ワインはもちろんすべて2005年ヴィンテージ


この8種類を頂きました

※名前の横にあるのがパーカーポイントといわれる100点満点に対する評価



 Ch. Mylord (シャトー・ミロール)  PP87-88


 Ch. d'Escurac (シャトー・デスクラ)    PP89


★Ch. Lanessan (シャトー・ラネッサン) PP90 


★Ch. d'Arsac Margaux (シャトー・ダルザック)      PP90

 Ch. Fougas Maldoror (フーガ・マルドール)  PP87


 Ch. Pipeau (シャトー・ピポー)  PP90


★Ch. Grand-Ormeau (シャトー・グラン オルモー)    PP91


 Ch. Tronquoy Lalande (シャトートロンコワ・ラランド)   PP89


★付きはこの中でも特に私がいいなと思ったワインでした






正直どうせ安ワインぐらいに思っていたのですが、これが結構うまい!


2005年がグレートヴィンテージということもあるかと思うのですが楽しめるワインばかりでした


ただ、問題はパーカーさんがおいしいというと市場価格が上がる・・・


それだけ影響を与えるということはすごいと思う反面


怖いことですね~



彼の好むワインは凝縮感のある濃いワインを高く評価すると言われているので

趣味の合う方は是非パーカーポイントを参考にしてみてくださいね!

あくまでも参考に!





このセミナーの後、某レストランでワインディナーが行われていたらしい


一般公募してはない会で


会費はなんと



315,000円



え?3万じゃないの?


ちがうちがう30万だって~笑



どこにそんなお金が・・・


誰が行くんだ?


とおもいきや参加した方が近くにいらっしゃいました!(笑)



参加した方曰く


この値段の価値はあった



との事でした~笑



その話を聞いてよだれが出そうになったワインに目がないソムリエ社長 



今回のセミナーのワイン全種類買ったので飲みたい方がいらしたらワイン会でも是非!

ちなみにこの日のセミナー録音済


人気ブログランキング 30万のコース??食べたことないぜ!って方ポッチリお願いします!