戦友達との少し遅めの新年会in経堂 | ソムリエ社長の東京グルメ&ワイン Report

戦友達との少し遅めの新年会in経堂



OTAKI おおたき(大滝)

1月20日(日) at経堂 すずらん通り


     


今日は飲食時代の先輩、同僚との新年会。


苦労した日々を共に過ごしたので戦友といっても過言ではないんですよ~


会場は一緒に働かせて頂いていた、大滝チーフが独立したお店


OTAKIです!


大滝さんが独立されて何度か伺ってますが大滝さんの作るご飯美味しくて大好きなんですよ

飲食時代、僕のお客さんはチーフのお任せ料理でって方多数いらっしゃいました


実は店主の大滝さんイタリアン出身

その後創作和食のお店にて腕をふるっていた

私はその後の店舗で2年程度一緒に働かせて頂きました。


どんなお料理も美味しく作る


チーフこと大滝さんが選んだお料理は


和食でした



独立されるとの話を聞いたときどんなお店やるんですか?


って聞いたら


和食


素材にこだわった和食を出したい


とのお話でした。



大滝さんの「和食」本当に美味しいから絶対に流行りますよ!

一緒い働いたお店が創作料理だったので和食って言い方なのでした


なんて話したの覚えてます。やっぱり流行りましたね!!



OTAKIの素材、お料理はすべて大滝氏のこだわりがある

お米お野菜を大滝氏の実家がある新潟の契約農家から取り寄せている

経堂では土鍋で炊くお米やお野菜が美味しいって評判

お米は新潟コシヒカリ玄米を店で精米してるそう



お料理は出来るだけ出す直前に作る。これも大滝さんのこだわり

普通は仕込んでおくようなところも少しでも新鮮に食べてもらいたい

って事でその場で作ることを心がけているんですって!



魚の仕入れは毎日築地に出向き自分の目で見て

天然の魚を仕入れをしてらっしゃいます。偶然築地で会ったことあり(笑)



大滝さんがこだわった


素材を生かしたお料理を楽しんでもらう


このコンセプトを徹底的に追求してたくさんのお客様に認められている!!



そんな大滝さんのこだわり料理の数々ご紹介します!




先付け
ずわい蟹とおねぎの酢の物

このブログ書きながらよだれが・・・笑
ネギ好きにはたまらんでした。さっぱりと食欲増進するメニュー!



有機栽培のかぶと岩のりのサラダ仕立て

素材がいいとそのままがうまいんですよね!
大滝様メニュー名間違ってたらコメントお願いします!


旬の野菜の胡麻和え

今日はほうれん草、レンコン、にんじんなど
ゴマの風味がGOODゴマ食感のある野菜ってうまい、
提供前にお野菜と和えることによってお野菜のしゃっきり感にこだわってる


ホタテの磯辺焼き

しっかりしたホタテがレアに焼かれていて海苔で巻いて頂きます!


お刺身盛り合わせ

マグロ、ヤリイカ、車海老等 新鮮刺身も毎日仕入れてるので新鮮!


大山鶏のたたき

身がふっくらしていて美味


季節の天ぷら盛り合わせ

海老、ワカサギ、レンコン、ふきのとう、お塩でさっぱり頂きます
 

アンコウのから揚げ

からりとあがったぷりぷりのアンコウ



牛肉のたたき

さっとレアにあぶったお肉 薬味をまいて わさび醤油で


最後の締めは自慢のお米!

牡蠣ご飯

もりもりお代わりしました!土鍋で一つ一つ炊き上げるごはん



4月には新潟より山菜 8月夏野菜 10月新米 12月里芋が届くそう



おまかせコースは3600円と5000円単品のお料理も40種類程度


焼酎も兼八が500円と、かなりリーズナブル


カウンター10席掘りごたつ10席のお店は、いつも地元のお客さんで満席


恵比寿にあったら毎日行ってしまいますよ~



結局この日4時まで・・・お付き合いいただきました!最後はもちろん二人だけ(笑)


遅くまでお付き合い有難うございました!すごく楽しい時間でした!



こうやって仲間や先輩が独立していき、成功している姿を見ると


本気でうれしくって楽しくって仕方ない



私ももっともっと頑張らねば!



ちなみに大滝さんのレシピ紹介 

http://www.hugnet.jp/recipe/2005/11/

名立たる方々と一緒にご紹介されてます



前回OTAKIでは酔いすぎて前代未聞の状態になり 


ベルギーへ行く仲間の送別会を早々に終了させてしまった ひんしゅく社長



■店舗情報■

店名 :OTAKI ~おおたき~

食べログ:OTAKI (割烹・小料理 / 経堂)

電話: 03-3420-1828

住所: 東京都世田谷区経堂2-2-9

営業時間:17:00~23:00(LO22:30)

定休日:水曜日

平均予算 :3,000~6,000円

利用シーン 家族、友人、知人、同僚、デート

★★★★★ 4.5

人気ブログランキング ぽちっと押してくれるとこれ幸い!