深夜 恵比寿 今日はお肉屋さんが経営する「TEPPANYAKI」を食す! | ソムリエ社長の東京グルメ&ワイン Report

深夜 恵比寿 今日はお肉屋さんが経営する「TEPPANYAKI」を食す!


MAESUTORO OGAWA (MO)

マエストロ オガワ

1月9日深夜 at恵比寿




午前0時過ぎ・・・この時間になるとグルメの虫がうずうず メタボだ

やっぱり今日もどこか行きますか!


昨日→削り節屋さんがやってるうどん屋さん


昨日はあっさりだったしなぁ・・・


こってりもいいかも


って事で


お肉卸業者さんが運営する鉄板焼き屋さんへ!

小川畜産っていう飲食店なんかにお肉を卸すお肉屋さんが経営!


12月19日に新規オープンしたお店なのだ!これは行ってみるしかないでしょ!

そのお店はMAESTRO OGAWA 略して MO モー 牛の鳴き声とかけているらしい プッ

実はネットでオープン情報を発見して興味を持ったんですー


営業時間朝4時までとの事!深夜族にはありがたいお店でしょ!


鉄板焼きでこの時間まで営業してるお店はそう無いはず



店内へ入ると


入り口にはウエイティングバーがあり結構高級感のあるお店。


その割には事前情報では客単価6000円から8000円もっと高そう


お店はカウンターの鉄板焼きスペースと無縁ロースターグリルの焼肉テーブル席、個室がある


私はカウンター


まずはビール!!ドラフトはハートランドでした ここEBISUビールじゃないんだね~でもハートランド結構好き


ワインは スペイン 何かのグランリゼルバと悩んだ末 チェレットバルバレスコ2001年をお願いしました!



ビールで一息ついて何食べるかなぁ・・・


深夜はコースはやってなくてアラカルトのみ


料理人さんに野菜を適当に焼いてくださいとお任せし、


お肉も美味しい部位を!お任せ

さすがに深夜なので軽めにね(笑)


先付け的なお皿が一皿





とぼんやり冷ケースを見てると、フレッシュな野菜たちの中に目につくなのが・・・




この野菜


この変な野菜なんだ??実はカノビアーノで初めて食べた!その時に初で気になってた!

塩味があるみずみずしいお野菜、最近有名になってきてるらしい!
水泡みたいなのが表面にあるフラッシュでアップ!



名前は覚えられなかったので写真で!  他の呼び名もあるそう



そんな話してたらこんなのもありますよと紹介してくださりました!


こんな名前


一枚頂きました!

サボテンの一種のようで、味わいは瓜っぽい、フルーツといっても過言で無い感じ
口直しに出されてるんだそうですが、これ結構うまい!!



食事が始まる前から楽しく気分が盛り上がりました!!


お店の方との気さくな会話を楽しみながら食事が出来るとお料理の味もうまさ倍増!



野菜ときのこパプリカなどの焼き野菜


バルサミコ 又は2種類のお塩で


焼く前のマッシュルームはこんなにビック!でびっくり プッ





お肉料理 後半に続く