鰹節の専門店が出汁にこだわりひっそりと深夜までやってるうどん屋さん | ソムリエ社長の東京グルメ&ワイン Report

鰹節の専門店が出汁にこだわりひっそりと深夜までやってるうどん屋さん


うどん 山長

1月7日明けて8日のAM2時頃





仕事帰りAM2時・・・なんか食べて帰りたいな


深夜までやってる新店の鉄板焼きにも行きたいけどはこの時間は重いしなぁ・・・


八兵衛さんには嫌われるぐらいいつも行き過ぎ・・・


思い出した!!


実は狙ってたお店あるんだった


恵比寿たこ公園の横にひっそりと新しいうどん屋が出来てたのを発見してたんだよなぁ・・・

10月31日OPENだって


朝4時までやってるのもチェック済み!


ネットで調べると削節屋さんプロデュースのうどん屋だって!これは関西人の私にとってはうれしい!


うどんって言うと六本木つるとんたんへ行くことが多い


恵比寿で行くとしたらツルガメ製麺所


近くにうまいうどん屋が出来たらうれしい!って期待で胸を膨らませながら


うどん 山長


うどんももちろんだけど


やっぱり蕎麦屋と同様一品料理も狙いでしょ!



ビールを頼んで一息のあとは


おつまみ全部行きたいくらいのメニューだけどここはこらえて食べれる範囲内で



特製牛すじ煮九条ねぎのせ

九条ねぎ大好きちなみに母の実家は京都なり




とりわさ

ちょっと厚切りに鶏をカット ねぎと合うねぇ



大山鶏の山椒焼き

程よい嚙み応えがある鶏



出し巻き卵


定番はもちろんいっときました!もちろんGOOD!



柚子いなり

柚子の風味がしっかりしてて柚子好きにはたまりません!


うどんは店員さんおススメの冷たい出汁のうどんに きつねand天ぷら~のせ!


うどんはしっかりとした腰アリ



だしは別添えで自分でかける


 軽く酔ってた為(言い訳) 出汁の繊細な味のコメントは次回へ!もう一回食べて再コメントだ!(涙)

えびは食べかけの天ぷらさん達・・・すんまそ

かりっとあがっててうまいっす! ちなみに私天ぷら好き



店内はこんな感じ






朝4時までの恵比寿のうどん屋は私にとってありがたい存在


名物は


冷たい出汁うどん きんぴら、胡麻、茗荷、などをトッピングする名物山長うどん


今回食べきれないと我慢した おでん、みぶなのおひたし、


温かいうどんと名物山長うどんを食べてみたいと思います。


シンプルな温かいうどんで自慢の削節の出汁を味わってみたい!



ちなみにお店のうんちく

山長商店は安政元年創業の老舗削節の問屋さんが経営をしている


日本一のバイヤーを有する伊勢丹新宿店で数種の削節の小売販売しているんだそうですへへへーー


ビールはグラス小さめなのでビンビールのほうが割安?なんてせこいこともコメント・・・ついでに



昔、出前でつるとんたんのうどんを食べまくってた    


大阪南の三津寺通りスナック店員時代のソムリエ社長 実は大阪ではつるとんたんは出前しか食べたこと無い


■店舗情報■

店名 :うどん 山長

食べログ:山長 (うどん / 恵比寿)

電話: 03-3443-1701

住所: 東京都渋谷区恵比寿1-1-5 恵比寿オークビル1F

営業時間:

昼:11:30~16:00(L.O.15:30)
夜:17:00~翌朝04:30(L.O.04;00)

休日:月曜日

平均予算 :1,000~3,000円

利用シーン 友人、知人、同僚

★★★☆☆ 2.5

人気ブログランキング ぽちっと押してくれるとこれ幸い!