飲食の裏側NO.1 有名なレストランって高いし儲かってそうな気がする? | ソムリエ社長の東京グルメ&ワイン Report

飲食の裏側NO.1 有名なレストランって高いし儲かってそうな気がする?

今まで書かせていただいていたワイン独り言などなどを


テーマとして独立させてみました。


ワインについて

サービスについて

飲食の裏側


この3種


知ってると得する事や面白おかしいお話、へーがもらえる事を書かせて頂きます!


今回はグランメゾンといわれる高級フレンチレストランの裏話


グランメゾンといわれるお店 アピシウス ロオジエ などなど


食事とワインで一人数万円だったりしますよね


ただ、これだけ高くて、流行ってても 採算合う?? と思ってしまいます


というのは


スタッフの数の多さ

高級な建物や家具などの初期投資

高級食材の原価

一等地の家賃


から勝手に収支を算出すると・・・

赤字じゃない?って思うのです。大きなお世話かと思いますが(笑)



聞いた話なので定かではないですがロオジエはグラスを洗うためだけのスタッフがいるそう

うそでしょ?って思うかもしれませんが

ロオジエのワイングラスはロブマイヤー・・・

あの繊細ですぐ割れそうな薄いガラス

1脚1万円以上と考えると、当然かなと


ホールで見かけるスタッフだけでも客数と変わらないぐらい多いし・・・


ワインのインポーターさんとレストラン談義をしていた時、


とある予約の取れないお店を指して

あの店、利益って出てるんですかね?

なんて私が聞くと

年間億単位でじゃないですか?

なんていううんですよ(笑)笑えないって


さすがに大げさかもしれないですがあながち間違いでもなさそう


でもお店が続いてるって事は実際は儲かってるのかも??

もしくは利益が出ていなくてもやる意味がある!

のどちらかですね


私的にはすっごく気になってるので、実際のところをか調査して報告させていただきます!

※そんなの関係ねー?まぁそういわずに話のネタで・・・




店長を任されてから一度も黒字にできなかった  なさけないヤマダ