女将(おかみ)のいる店ってなんか落ち着きますね | ソムリエ社長の東京グルメ&ワイン Report

女将(おかみ)のいる店ってなんか落ち着きますね

魚のこころ

11月28日at恵比寿



28日夜21時10分お腹が減った


でもまだ仕事が・・・


うーん、でもどこか食べに行きたい!!



まだ仕事残ってるしな・・・


そうだ!


事務所から10秒のところのお店がリニューアルしてたな


カウンターメインぽいから1人でも大丈夫だろ!!



一人でグルメ探検へGO→



背の低い引き戸を開けくぐるような感じで店内へ


女将のいらっしゃいませの声


女将がいる!!※女将がいるお店はいい店が多い気がするソムリエ山田


「ソムリエヤマダ」

一人でもいいですか?


「女将」

もちろんです!どうぞどうぞ 


とカウンターへご案内頂きました。


一人でいても居づらくないお店でよかったと一息


仕事中にもかかわらずビールを一杯頼み


メニューを拝見・・・


店名の通りお魚のメニューは豊富、 


お刺身、串焼き、揚げ物、焼き物、と和食好きの僕にはうれしいメニュー


和食最高!


             付け出しのアジの南蛮漬け


ぼくにとって懐かしい味



生牡蠣

どこ産だったか忘れたのですがおいしい牡蠣でした


イワイ鳥の串焼き

2本だったのですが1本目を食べてから。あ!!撮り忘れた 涙
ジューシーでおいしい ゆず胡椒と合わせて


白子のてんぷら

白子好きにはたまらないです!

煮めん

ゆずの風味がもう少しあった方が僕好みですが
さっぱりした関西風がいい感じです!

実はこの「魚のこころ」は11月始めまで「貝焼き 雲泥」って名前で営業をしていた。

※dancyuに貝専門店として掲載されてて気になっていた


お店が出来てそんなに経ってないのに、いきなり改装してて気になってたんですよねと女将に話すと


女将 「入り口を変えただけですよ」


「前のお店はは隠れ家過ぎてしまって」※コースのみで客単価高めだったらしい


なんて笑って話してくださいました。


個人商店にしては早い決断だなぁって不思議に思ってつい質問


ヤマダ 「このお店の母体はいろんな店舗を運営してる会社ですか?」


と聞いたところ


内緒なんですけどね実は・・・と女将


俺のハンバーグ 山本 の運営会社と同じ会社なんですよ!」

※恵比寿で話題のハンバーグ屋さん


との事。へーそうなんだぁ!びっくりでした


他店舗展開してる会社だったら、業態変更の決断が早かたった理由も納得


疑問は解決!そろそろ仕事に戻るかな!!とチェックをお願いしました。



女将

「いつでもいらしてくださいね。前もっていってくださったらお好きなお料理用意してお待ちしておりますので」



いや~近所なので自分の家のように食事に来ますよ!


ちなみに板場の職人さんもいい方で一人の僕に声をかけてくださり素敵な食事の時間をすごせました。



いつも間にか常連で一杯になってそうなお店でした



女将!素敵な笑顔で板さんおいしいお料理で頑張ってください!!



また、仕事抜けて必ず寄らせて頂きます。




電話: 03-6419-8341
住所: 〒150-0011 東京都渋谷区東3-26-1 中村ビル 1F

営業時間:17:00~23:00

休日:日曜日

平均予算:6,000円

■利用シーン→知人,軽い接待,デート■




ソムリエヤマダのワイン独り言⑦:



世の中ワインについて間違った理解をしてる方が非常に多い・・・


そんなの関係ね~


飲んで楽しければそれでいいでしょ?


もちろん、そのとおり!!



でも、「それなりのお店」のスタッフですら


ワインの扱いや味わいがわかってない方が多い・・・


実際私も勉強を始めるまではひどかったですが(笑)


飲食店の経営側の皆様!


ワインを扱うお店ならせめて、自店で扱うワインぐらいスタッフに勉強させてあげてください!



いいサービスを提供する事は飲食店の命題だと思います。


いいサービスって?


お店に立つサービススタッフが作り出すもの!!


ってことは


サービススタッフの経験 人間性 お店の教育 etc


プラス知識もすっごく大切ですもんね!