表は、いろいろな設定が出来ます

 

設定するには。どこに設定するのか まずは、選択する必要があります

 

表を 編集するには、必ず 覚えてください

  • 行の選択
  • 列の選択
  • セルの選択

 

行 の 選択

 選択したい行の左側へ マウスポインタを移動する

 すると マウスポインタの形状が、 反対側に傾く

 

 この時に、クリックすると その行を選択できます

 

列 の 選択

 列を選択するには、表の上へ マウスを移動すると

 マウスの形状が、  に 変化する

 

 この時に、クリックすると その列を 選択できます

 

セルの選択

 選択したいセルの左下付近へ マウスを移動すると

 形状が、変化する 

 

 この時に、クリックすると そのセルを 選択できます

 

削除 と 挿入

 

1.行 の 削除

  1. 行を 選択する
  2. [表のツール]タブ
     (削除 ▼) を クリック

     
  3. 行の削除」を クリックする
    5行あった表が、4行になる

2.行の挿入

  1. 行を 選択する

     
  2. [表のツール]タブ
     
     を クリックすると
    選択した行の上に 新しい行が、作成される


     を クリックすると
    選択した行の下に 新しい行が、作成される

列の削除

  1. 列を選択
  2.  を クリック
    列の削除」を クリックする

     
  3. 選択した列が、削除され 他の列が詰まる

列の挿入

  1. 列を選択

  2.  を クリックすると
    選択した列の「左側」へ、新しい列が作成される

     を クリックすると
    選択した列の「右側」へ、新しい列が作成される

セルの削除

  1. セルを選択
  2.  を クリック
    セルの削除...」を クリックする

     
  3. [セルの削除]ダイアログボックスが、表示される
  4. 右側のセルを左に移動 】では
  5. 下のセルを上に移動 】では
  6. 下の行を上に移動 】では

     ※ 「行の削除」と 同じ
     
  7. 右側の列を左に移動 】では

    ※ 「列の削除」と 同じ