家庭菜園はじめました。
ブログにこんなことを書く日が来るなんて。
っていうか、家庭菜園を自分がする日が来るなんて。自分にびっくりする。
大人になったものです。
そもそもの始まりは、お米の値段の高騰です。野菜も高いし、これから日本を生き抜いていくためには自給自足しかないよね
という気持ちになりました。
ある日のことです。スーパーで買ったかぼちゃ🎃の種とワタを取ってるときにピンときました
これ、植えられるのでは?
そこからが早い。かぼちゃ、種まき、時期とググると、ちょうど今が種まきの時期だということで、植えてみました。
植えた場所は、おそらく前のこの家の方が花壇として用意されていた場所です。春に、水仙

のような花が咲いてましたが、お花はほったらかしてよいものはあまり無いと思うのと、食べられないので興味無し。花壇を畑にして良いか旦那に聞いてみたところ、どうぞどうぞというのでね。
かぼちゃの種を植えてみたよ旦那に言うと、育てるんだったらプチトマトでしょと。苗買おうぜと。
ということで、プチトマトの苗も2株買ってきてみました。98円×2株。これは以前プランター栽培したことがあるので確実に元がとれると思っての購入です。298円の苗は元がとれるか微妙と判断してやめました。
横に売ってた苗も衝動買い。結局これだけを購入です。
プチトマト🍅98円×2株
万願寺唐辛子🌶️の苗1株198円×1株
大葉🌱98円×1株
メロン🍈398円×1株
どこに何植えたかわかるように、タグも一緒に埋めました。良い感じじゃない?
メロンは旦那の希望です。
肥料がたくさん必要な実モノは実は苦手なんだけどなー。かぼちゃを植えた私が言うのもなんですが、お金かけたくないのです![]()
そのうち、生ゴミ埋めて有機肥料![]()
とかやってるかもです。
でも。手間かけるのは嫌かな
